大通情報ステーション

  • カテゴリーから探す
  • 条件から探す
  • 地図から探す
  • 主催者から探す
  • 施設から探す

イベント一覧

  • 【重要なお知らせ:本サイトの廃止に関して】
    大通情報ステーションについては、札幌市の事業見直しにより、令和6年(2024年)3月31日もって廃止することとなりました。これに伴い、本サイトについても同日付で廃止いたします。
    本サイトに登録されているイベント情報や、今後のイベント情報の登録につきましてはこちらをご覧ください。

※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。

条件から探す

カテゴリを選択

サブカテゴリを選択

開催場所(地域)を選択

1 ~ 10件/209件を表示

その他 アンガーマネジメント講座

【初心者編】
お申込みは、開催日前日までにお願いします。

【怒りのタイプ診断編】
事前に「怒りのタイプ診断」をWebで行います。
お申込みは開催日の2日前までに”メールアドレス”をお知らせのうえ、お申込みください。

※「初心者編」→「怒りのタイプ診断編」の順番で受講していただくのがおススメですが、単独で受講いただいてもわかりやすい内容になっています。

日程 2024/01/16(火) ~ 2024/03/05(火)
開催時間:18:30~20:00
【初心者編開催日】
1月16日(火)・2月6日(火)・3月5日(火) 


2024/01/30(火) ~ 2024/03/19(火)
開催時間:18:30~20:00
【怒りのタイプ診断編開催日】
1月30日(火)・3月19日(火)

開催場所 キャリアバンク札幌スキルアップセンター

続きを読む

その他 第13回かでるマンスリー展示 かでる2・7入居団体活動展

かでる2・7に入居している団体の事業等を紹介いたします。

日程 2024/03/12(火) ~ 2024/03/19(火)
開催時間:09:00~17:00
最終日は15:00まで
開催場所 北海道立道民活動センター かでる2・7

続きを読む

舞台芸術 2024 さっぽろ市民寄席 平成開進亭 三三・枝光二人会

上方落語や江戸落語を演じ、落語を中心とする寄席古典芸能の普及向上、継承・保持を行う。また、落語会を通じ市民の文化生活の向上を図るとともに、札幌市の芸術文化の振興に寄与することを目的に実施する。

落語4席

出演者:桂枝光 柳家三三

日程 2024/03/19(火)
開場時間:18:30
開演時間:18:50
開催場所 札幌エルプラザ

続きを読む

その他 北海道開拓の村共催 札幌市豊平館 歴史連続講座

野外博物館北海道開拓の村の学芸員を講師に迎え、様々な歴史に関する講座を開催します。

日程 2023/12/20(水)
開場時間:17:30
開演時間:18:00
第1回『旧仙台藩士族の年中行事』
内容
明治初期に大規模な団体移住を行ったことで、旧習が比較的遺りやすい環境にあったと想定し、旧仙台藩からの移住士族ならびに郷里に残った士族の末裔を対象に行った調査内容を紹介。


申込先 11月21日(火)より 北海道開拓の村 TEL 011-898-2692


2024/01/20(土)
開場時間:17:30
開演時間:18:00
第2回『北海道開拓と西洋リンゴ』
内容
北海道開拓と西洋リンゴの関係や北海道開拓の村で育てている開拓期由来のリンゴを活用した事業の取り組みについて紹介。
申込先 12月21日(木)より 北海道開拓の村 TEL 011-898-2692

2024/02/20(火)
開場時間:17:30
開演時間:18:00
第3回『【えご】サーチ』
内容
本州の日本海側では「えご」という海藻料理を食べる習慣があるが、北海道でも食べられていることが明らかになった。誰がどのような経緯で持ち込んだのか、材料はどこからやってきたのか、など「えご」の実態について紹介。
申込先 1月21日(日)より 北海道開拓の村 TEL 011-898-2692

2024/03/20(水)
開場時間:17:30
開演時間:18:00
第4回『北海道の炭鉱と生活ー日本遺産『炭鉱港』の記憶』
内容
幕末に道東と後志で探掘が始められ、明治期以降本格的に開発されると、昭和期にかけて石狩炭田を擁する空知地方は炭都として隆盛を極めた。北海道の経済を牽引してきた炭鉱の歴史と関わった人々の暮らしぶりを振り返る。
申込先 2月21日(水)より 北海道開拓の村 TEL 011-898-2692
開催場所 豊平館

続きを読む

書道・文学・写真 【写真家たちの新しい物語】 上吉川祐一写真展「いのち」

■ 写真展の見どころ
畜産農家からタンナー※までを丁寧に取材し、牛革製品が完成するまでの過程を撮影した作品を展示。
普段は見る機会の少ない皮の加工工程やそれを支える職人たちの真剣な表情などを、ライティングなど細部にまでこだわって撮影した作品により、現場の臨場感が伝わる写真展。
牛を食肉加工した際に副産物として産出される皮を利用して制作された牛革製品を通じて、「いのちの大切さ」について考えるきっかけとなる写真展。
※ 動物の皮を鞣(なめ)して革にする製革事業者のこと。

■ 写真展について
若手写真家応援プロジェクト「写真家たちの新しい物語」として、牛革製品ができるまでを撮り続けている上吉川祐一氏による写真展を開催いたします。
生活の中に当たり前のようにある財布、かばん、ランドセルなどの牛革製品は、牛を食肉用に加工した際に産出される副産物を用いて制作されています。牛革財布の撮影をきっかけにそれらがどのようにして作られているのかに興味を持った上吉川氏は、原材料となる牛を育てる畜産農家から地元である兵庫県たつの市のタンナーまで、多くの関係者とコミュニケーションをとりながらその過程を撮影してきました。上吉川氏の丁寧な取材による牛革製品が生まれるまでのストーリーを紡いだ写真展です。

■ 写真家からの写真展紹介
皮革産業の盛んな兵庫県たつの市で生まれ育ちました。初めて牛革財布の撮影依頼を受けたのは15年前。その後も依頼をいただく中で、どのような過程を経て牛革製品となっていくのかに興味が湧き、取材を続けてきました。食肉加工をするための屠畜場では目を背けたくなるようなシーンもありましたが、大切な命をいただいて生活をしているという事実にあらためて気付かされました。私たち消費者が目にするのは製品となった後ですが、その過程には多くの人たちが関わっています。写真展を通じてその人たちの思いとともに私たち人間は動物や生き物たちに生かされているということが少しでも伝わればうれしく思います。

日程 2024/03/15(金) ~ 2024/03/20(水)
開催時間:10:00~18:00
開催場所 富士フイルムフォトサロン 札幌

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 Join!!!

サブカルチャー特化型就労支援B型事業所でじるみ札幌北初のグループ展になります。
利用者様ならびに絵の指導を行っているクリエイターの作品も
数点展示しております。個性を大胆に表現しながらも人と、社会と、
繋がりあっていくという意味を込め、今回のテーマは【Join!!!】
クリエイター指導の下、障がいの有無ではなく「イイものはイイ」 の精神で
作品制作に臨んでおります。
是非足を運んでいただけると幸いです。

日程 2024/03/12(火) ~ 2024/03/22(金)
開催時間:10:00~18:00
土日・祝(3/20)休館
最終日16:00まで
開催場所 NAKAHARA DENKI Free Information Gallery

続きを読む

その他 風呂敷 CLUB

『風呂敷 CLUB』

暮らしを丁寧に生きる
心を 包み届ける優しい時間

日程 2023/09/30(土) ~ 2024/03/23(土)
開催時間:10:30~11:30
【開催日】
2023年 9/30・10/21・11/11・12/16
2024年 1/20・2/17・3/23
開催場所 Ag十 (あじと)

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 間野桂子 日本画展 -山野草と花木の小径にて-

北海道では雪解けとともに春の訪れをつげる花たちが次々と咲き、嬉しい季節が始まります。
この展覧会では一足早く、スケッチブックから春の可憐な山野草や花木を日本画にして発表いたします。
お近くにお越しの際にはぜひご高覧ください。

日程 2024/02/20(火) ~ 2024/03/23(土)
※日・月・祝(2/23・3/20)は休館いたします
作家在廊日:毎週金曜・毎週土曜いずれも14:00~
火曜日~土曜日 12:00~17:00
金曜日は夜間会館~19:00
最終日は16:00まで
開催場所 GALLERY ESSE(ギャラリー エッセ)

続きを読む

観光 SNOW MIKU 2024

■『SNOW MIKU 2024』は「雪ミク(初音ミク)」が北海道を応援するフェスティバル!
『SNOW MIKU』のフェスティバルは、「初音ミク」を企画・開発したクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が北海道札幌市にあることから、2010年より毎年北海道で開催しています。メインイベントの日程を中心に、展示企画やワークショップ、ステージ企画、さっぽろ雪まつり会場での雪像展示、雪ミク電車の運行、グッズ販売など各種展開やコラボレーション企画予定しています。記念すべき開催15年目となる今回も、北海道を楽しめるさまざまな企画を実施します!

■「雪ミク」とは
「雪ミク」は、北海道を応援するキャラクターです。2010年の『さっぽろ雪まつり』で”真っ白い「初音ミク」の雪像”を作ったことをきっかけに誕生しました。それ以来「雪ミク」が主役のフェスティバル『SNOW MIKU』を毎年北海道で開催しています。『SNOW MIKU』のフェスティバルで「雪ミク」が着る衣装デザインは、毎年テーマに沿ってインターネット上で広く募集しており、2024年のテーマは“北海道の冬をイメージした「ごちそう」”となっています。現在では、北海道を盛り上げる各種取り組みのアンバサダーを務め、企業やキャラクターとのコラボレーションを行うなど、応援の場を多方面に広げています。
※「ラビット・ユキネ」は「雪ミク」のペットキャラクターです。

※実施内容は変更となる場合がございます。ご来場前に「SNOW MIKU 2024」公式WEBサイトで最新情報をご確認ください。
※会場施設へのお問い合わせはご遠慮ください。

日程 2024/02/10(土) ~ 2024/02/11(日)
※企画内容により開催日時が異なります。
◆ウイングベイ小樽会場(メインイベント会場|6番街4F・ネイチャーチャンバー ほか)
2024年2月10日(土)・2月11日(日・祝)
時間(6番街4F)|10:00~17:00(最終入場 16:30)

◆「2024 さっぽろ雪まつり(第74回)」大通会場11丁目
2024年2月4日(日)~2月11日(日・祝)

◆Sound Lab mole
2024年2月10日(土)

◆雪ミク電車(札幌市電)
2023年11月18日(土)~2024年3月24日(日)
おおむね8:00~19:00まで運行

◆雪ミク スカイタウン 新千歳空港 ターミナルビル4F
※ 営業日時は店舗公式WEBサイトでご確認ください。

【会場情報】https://snowmiku.com/2024/location.html

2023/11/18(土) ~ 2024/03/24(日)
◆雪ミク電車(札幌市電)
2023年11月18日(土)~2024年3月24日(日)
おおむね8:00~19:00まで運行
開催場所 大通公園

続きを読む

書道・文学・写真 特別展「100年の時を超える ―〈明治・大正期刊行本〉探訪―」

当館では、明治・大正期に刊行された書籍を数多く所蔵しており、それらの中には、現在では貴重な初版本も少なくありません。また色鮮やかでモダンな装幀の本であったり、さらに当時の社会情勢が反映された内容であったりと、 近代日本の息吹を感じさせるものばかりです。2026年、大正が幕を閉じてから100年を迎えます。本展では、有島武郎、石川啄木、萩原朔太郎、三木露風、宮沢賢治、室生犀星、与謝野晶子など、 道内外の明治・大正期の著名文学者に着目し、刊行されてからおよそ100年の時を超える所蔵本を一堂に紹介します。

日程 2024/02/03(土) ~ 2024/03/24(日)
開催時間:09:30~17:00
【休館日】月曜日(ただし、月曜日が祝日等の場合は開館)
展示室入場は16:30まで
開催場所 北海道立文学館

続きを読む

  • 都心部商店街ホームページリンク
  • アクセス・経路検索など
ページ上部へ