大通情報ステーション

  • カテゴリーから探す
  • 条件から探す
  • 地図から探す
  • 主催者から探す
  • 施設から探す

イベント一覧

  • 新型コロナウイルス感染症の影響で、イベントが中止・延期になる場合がございます。 お出かけの際は、直接主催者へご確認ください。

※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。

条件から探す

カテゴリを選択

サブカテゴリを選択

開催場所(地域)を選択

141 ~ 150件/327件を表示

美術・工芸・デザイン・映像 動物たちの宴展

作家:井上雅子、芝崎由華、下田顕生、白木千華、高橋弘子、谷口知惠子

 今回の作品展では「動物」をテーマに陶芸、硝子、絵画の作家の六人展を開催致します。
 六人の作家たちは生命力隘れる動物たちの生態を、大胆に、斬新に、そして時にユーモラスに、彫刻やオブジェ、あるいは器やアクセサリーとして制作しています。また今回はギャラリー初めての試みとして絵画のアーティストにも出品をお願い致しました。
 大自然と共に生きる北海道民として、動物たちに寄り添い慈しむ心を感じて欲しく思います。
 また今回も会期中にブログ(http://blog.livedoor.jp/you_yuusya/)にて作品を御紹介致しますので、メールにてお気軽にお問い合わせください。
 この機会に是非、御高覧ください。

日程 2023/10/07(土) ~ 2023/10/22(日)
開催時間:10:00~18:00
木曜、金曜休館
開催場所 悠遊舎ぎゃらりぃ SAPPORO

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 小林麻美 個展「次の予鈴が鳴り響き、」

「次の予鈴が鳴り響き、」
この予鈴は微かですが、
思いのほか遠くまで響いてきています。
わたしは少なめの持ち物を確認し、
教室へ向かいことにしました。

日程 2023/10/07(土) ~ 2023/10/29(日)
開催時間:11:00~18:00
火曜・水曜 休廊
開催場所 GALLERY MoNMA

続きを読む

書道・文学・写真 HOKKAIDO PHOTO FESTA ファイナリスト選抜展

HOKKAIDO PHOTO FESTA2022 ポートフォリオレビューファイナリストから二名の作家の選抜展を開催いたします。
道東在住の原愛花と福岡在住の吉田篤司。それぞれの視点で身の回りの出来事や環境に思いを馳せながら制作した写真作品をお楽しみください。
 

■トークイベント
10月7日(土) 16:00~17:00

日程 2023/10/07(土) ~ 2023/11/05(日)
開催時間:12:00~17:00
土日祝休
10/7、8、9  11/3、4、5 開廊
金曜は19:00まで
※最終日は16:00まで

開催場所 GALLERY ESSE(ギャラリー エッセ)

続きを読む

舞台芸術 伝統文化子ども日本舞踊教室

【伝統文化親子事業とは】
邦楽、日本舞踊、華道、茶道などの伝統文化を未来を担う子ども達に継承させるために親子で体験・修得できる文化庁支援事業です

【日本舞踊を習うと】
着物を着る事ができる様になります
礼儀作法を学べます
日本の伝統文化を学べます
みんなで楽しく踊る事ができます


※用意するもの 稽古用のゆかた・足袋・帯
 ゆかた等は用意できない方はご相談ください

日程 2023/10/07(土) ~ 2023/11/23(木)
(全8回及び発表会)期間中の土日祝日
5回以上参加できる方は発表会に出演できます
1回のみ体験参加も可能です
第1回教室:令和5年10月7日(土) 14:00~
※第1回目にご都合の悪い方は2回目の日程をお知らせします
開催場所 札幌市東区民センター

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 三岸好太郎再発見! (同時開催「もっと知りたい三岸アトリエ」)

札幌生まれの三岸好太郎(1903-1934)は、画家となることを目指して、18歳の年に上京。美術界の新しい動向を貪欲に摂取し、目まぐるしく作風を変遷させながらも、詩情ゆたかなイメージの世界を切り開き、31歳の若さで夭折しました。
 今年は、三岸好太郎生誕120年、そして新館開館40年の節目に当たります。日本の1920年代から30年代にかけての先鋭的画家のひとりとして位置づけられる三岸好太郎。その画業と作品をこの機会に見つめ直し、その足跡や芸術の特質を丁寧に振り返ります。画家・三岸好太郎の世界の魅力の源泉へとさかのぼり、時を経てますますみずみずしい耀きをはなつその絵画の魅力に、あらためてふれていただく機会となれば幸いです。

【関連イベント】

■mimaアトリエ「三岸好太郎美術館が折り紙になった!」
一枚の紙を折ったり、切ったりして、三岸好太郎美術館の建築をたちあがらせてみませんか?
日時:10月7日(土)~12月5日(火)(休館日を除く) 
午前9時30分~午後5時
会場:当館展示室(要観覧券) 

■ギャラリー・トーク「好太郎、魅力再発見!」
講師:当館上席専門員
日時:2023年10月8日、29日、11月19日、12月3日 各日曜日 
各日午後2時~(約30分)
会場:当館展示室(要観覧券) 
定員:椅子席10名(先着順) 

■ギャラリー・トーク「三岸アトリエへの招待」(仮称)
講師:山本愛子氏(三岸好太郎の孫、「三岸アトリエ」保存管理者) 
聞き手:当館上席専門員
日時:2023年10月28日(土)午後2時~3時
会場:当館展示室3
定員:50名(要整理券、要観覧券)*開始1時間前から受付にて整理券を配布し、定員に達し次第、配布を終了します。

■「三岸好太郎再発見!」展 芸術週間コンサート
出演:バル・ミュゼット楽団 La Zone(ラ・ゾーヌ)
日時:2023年11月3日(金・祝)午前11時~(約30分)
会場:当館展示室3 定員:椅子席40名(要整理券、要観覧券) 
*開始1時間前から受付にて整理券を配布し、定員に達し次第、配布を終了します。
*小学生以下は、保護者同伴。
*展示室3は、コンサート終了時間まで、コンサート用のしつらえとなります。ご了承ください。

■「三岸好太郎再発見!」展 講演会
講演会「美術館開館の頃」(仮称)
講師:三岸太郎氏(三岸好太郎の孫、高輪画廊代表)
日時:2023年11月5日(日)午後2時~3時30分
会場:北海道立近代美術館講堂(聴講無料) 
定員:200名
 

日程 2023/10/07(土) ~ 2023/12/05(火)
開催時間:09:30~17:00
月曜日(月曜日が祝日または振替休日のときは開館、翌火曜日は休館。芸術週間[11.1~11.7]中の月曜は開館)
入館は16:30まで
開催場所 北海道立三岸好太郎美術館

続きを読む

その他 【PLAZA FESTIVAL 2023】スカーツパーティ

「ひと・もの・こと」の交流の場として誕生したSCARTS。アートや表現に関わる活動をする方たちの「垣根を超えたつながりをつくりたい」「これからの活動のヒントがほしい」、そんな声にお応えするパーティを開きます。情報交換をしたり、考えていることを伝えたり、仲間を見つけたり、思い思いの交流を楽しみましょう!お一人様大歓迎!
 当日はイベントのDMや作品集・ZINEなど、ご自身の活動をPRできるものをぜひお持ちください。会場に設置いたします。

日程 2023/10/08(日)
開場時間:13:30
開演時間:14:00
開催場所 札幌市民交流プラザ

続きを読む

音楽 第1567回札幌市民劇場 北海学園大学グリークラブOB会 第4回 演奏会

第1567回公演

北海学園大学グリークラブに在籍した同窓生と関係者による、4年に1度開催される演奏会で、コロナ禍により3年延期して開催します。
以下の4ステージ構成です。
①世界の歌
 黒人霊歌やメキシコ民謡、菩提樹(独)と様々な言語でお届けします。
②名曲ポップス・ロックをめぐる時間旅行
 東京等から参加者が集い、ピアノ伴奏でお届け。
③OBOGステージ
 唯一の混声ステージで現役の大学生も賛助出演。
④男声合唱組曲「富士山」
 多田武彦作曲の古典的定番。約70名の重厚な響きをお楽しみに。

日程 2023/10/08(日)
開場時間:12:30
開演時間:13:00
開催場所 札幌コンサートホールKitara

続きを読む

その他 <申込受付> 国際ガールズ・デー2023 札幌ミーティング

国際ガールズ・デー(10/11)を機に、脆弱な立場にある途上国の女の子に心を寄せるイベントです。

◆10月8日(日)14:00~17:30 札幌エルプラザ 4階 大研修室
 先着70名 要申込(下記またはチラシの二次元バーコードより) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScNjImP7rD6orCdfIuXzn3Yq7TpWZblMdjGsmHBAOz_PAh2dg/viewform
●第1部 映画「The Great Green Wall」上映。マリ出身のミュージシャン、インナ・モジャが気候変動のホットスポットと呼ばれるサヘル地域を旅するドキュメンタリー(文部科学省特別選定作品)。
●第2部は公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン理事長池上清子さんの「アフリカの女の子」&テーマにしたスペシャルトークと参加者が一緒にジェンダーや国際協力を考える「みんなでトークセッション」。

◆10月8日(日)、11日(水)18:00~19:00 テレビ塔イルミネーション
 プラン・インターナショナル日本事務局開設40周年を記念して、国際ガールズ・デーの周知を図るイルミネーションを点灯。プラン・インターナショナルの青と、ガールをイメージしたピンクの2色で構成します。

【プラン・インターナショナル】女の子が本来もつ力を引き出すことで地域社会に前向きな変化をもたらし、世界が直面している課題の解決に取り組む国際NGO。1937年創立(日本事務局は1983年設立)
【国際ガールズ・デー】プラン・インターナショナルの働きかけで国連によって定められた「女の子の権利」「女の子のエンパワーメント」促進を国際社会に呼びかける日。10月11日。
【池上清子いけがみきよこ】公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン理事長(2016年9月就任)。HIVとエイズ、セクシャル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康/権利)、ジェンダーに関する政策提言に従事。公益財団法人アジア人口・開発協会(APDA)専務理事、日本赤十字社理事、長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科客員教授。

受付期間 2023/09/04(月) ~ 2023/10/07(土)
日程 2023/10/08(日)
開場時間:13:40
開演時間:14:00
開催場所 札幌エルプラザ

続きを読む

音楽 田中光俊ギターリサイタル

良質なクラシックギターの演奏を札幌市民に提供する。
田中光俊によるギターソロ演奏

日程 2023/10/08(日)
開場時間:18:30
開演時間:19:00
開催場所 豊平館

続きを読む

舞台芸術 第一回 明日流日本舞踊記念公演

伝統的な日本文化の啓蒙と故明日待子(旧五條珠淑)から託された流儀のお披露目を目的とします。

日程 2023/10/08(日)
開場時間:13:30
開演時間:14:00
開催場所 北海道立道民活動センター

続きを読む

  • 都心部商店街ホームページリンク
  • アクセス・経路検索など
ページ上部へ