61 ~ 70件/820件を表示
野幌森林公園には春、夏、秋、冬でそれぞれ特徴的な景色が見られます。春の森林公園にはどんな草木が芽吹き、花が咲くのでしょう? 動物や昆虫はどんなものが見られるのでしょう? ポップアップカードをつくって身近な自然を再発見しましょう!
○対象:どなたでも(小学校低学年以下は保護者同伴でお願いします)
○所要時間:約25分
混雑している場合はお待ちいただく場合もございます。予めご了承ください。
日程 |
2018/04/07(土) ~ 2018/05/27(日) 開催時間:09:30~17:00 ※土・日・祝のみ ※4月は16:30まで ※※入館は閉館の30分前まで |
---|---|
開催場所 | http://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/ |
私は植物たちの様子を想像し切り取り、
ガラスの中に入れて覗いてみる。
雪の下ではどんなドラマが起きているのだろうか?
ここで生きていく植物たちの根と芽は、
冬の間、雪の下で春を待ち力づよく息をし、
複雑に伸びた根は意図的にくっつき、絡み合う。
根とは違い、葉は春に向けた青空に向けてまっすぐに上をみる。
雪どけを待つ気持ちを作品にしました。
工芸作家:佐藤あゆみ
■略歴
1986年 札幌市生まれ
2008年 北海道教育大学札幌校 芸術文化課程美術コース木材造形研究室 卒業
2010年 北海道教育大学大学院 教育学研究科教科教育専攻 美術教育専修(金属工芸)終了
2013年 デザイン会社退職/(札幌)、2009年から共同の工房、アトリエBeehive/(札幌)で制作
2013年 第88回 北海道美術協会展 協会賞
2014年 第89回 北海道美術協会展 新会友
2014年 [Sprouting-Garden-萌ゆる森]/関口雄揮記念美術館
2014年 [薄明光線]個展/六花亭福住店
2014年 [木と鉄のしごと]二人展/東京galleria-ACCa
2015年 第90回 北海道美術協会展 会友賞
2017年 第92回 北海道美術協会展 新会員
日程 |
2018/03/01(木) ~ 2018/05/31(木) 開催時間:08:00~22:00 ※最終日は20:00まで |
---|---|
開催場所 | JRタワー東コンコース |
【こんなリサ・ラーソン知らなかった!人気陶芸家の知られざる傑作約190点が集結!】
リサ・ラーソンは、23歳という若さで国内の陶磁器メーカー・グスタフスベリ社に迎えられ、26年間の在籍中に約320種類もの作品を制作し、スウェーデンを代表する陶芸家となりました。その後はフリーデザイナーとして海外でも活躍し、80歳を過ぎた今も創作を続けています。コケティッシュな動物や素朴で温かみのある表情豊かな作品は、本国スウェーデンのみならず日本をはじめ世界中に多くのファンがいます。
本展は、2016年にロェースカ美術工芸博物館(スウェーデン・ヨーテボリ)で開催された「リサ・ラーソンの作陶60年」展の出品作品をベースに、初期から近年に至る代表作をテーマ別に展示します。さらにご本人が所蔵するユニークピースや、初展示となる画家・アーティストの夫グンナル・ラーソンの特別展示、長女ヨハンナ・ラーソンによるニット作品も含め約190点の作品を通し、すてきな芸術一家の全貌を紹介します。
【北海道内最大規模!リサ・ラーソンSHOP】
素敵な陶器が、スウェーデンから届きます!展覧会限定陶器も販売。
公式グッズや新作アイテムも大集合!
※ショップへの入店は観覧料が必要になります。
【札幌芸術の森美術館限定!展覧会連動ワークショップ】
陶芸や七宝ブローチ、手ぬぐいなどの展覧会連動ワークショップを開催予定!
芸術の森園内にある「クラフト工房」「版画工房」「佐藤忠良記念子どもアトリエ」各所をまわって、いろんなものづくりで楽しもう!
詳細は、決まり次第ホームページに掲載いたします。お楽しみに!
■前売券発売期間:2018年1月24日(水)〜3月31日(土)
前売券販売場所:道新プレイガイド、ローソンチケット(Lコード:11513)、チケットぴあ(Pコード:991−430)、セブンチケット(店内マルチコピー機)、大丸プレイガイド(大丸藤井セントラル内)、札幌市民ギャラリー、札幌芸術の森
是非皆さまのご来場をお待ちしています!
日程 |
2018/04/01(日) ~ 2018/06/10(日) 開催時間:09:45~17:00 ※4/2、4/9、4/16、4/23は休館日です。 ※6月中は、17時30分までとなっています。 |
---|---|
開催場所 | 札幌芸術の森美術館 |
公益社団法人北海道栄養士会 ×センチュリーロイヤルホテル
北海道150年事業「北海道みらい事業」
「石狩鍋」につづく「新しい郷土料理」大募集!
★みらいの「食べる北海道スープ」レシピコンクール
管理栄養士や調理師を目指す学生の方、料理愛好家のアマチュアの方などを対象に、
北海道産の秋鮭、鹿肉、野菜、お米をメインに使用したオリジナルのスープレシピを募集いたします。
受賞作品は学校給食での献立化や、石狩市内のレストランでのメニュー化を目指します。
北海道の郷土料理「石狩鍋」につづく「新しい郷土料理」を、あなたのアイデアで開発してみませんか?
〇募集内容:テーマ 「北海道の食材を使用した、具だくさんの食べるスープ」
指定食材 「北海道産秋鮭」、「鹿肉」、「野菜」、「お米」
〇応募部門: 下記メイン食材は、いずれも北海道産に限ります。
①道産秋鮭メインの具だくさんスープ部門 ②鹿肉メインの具だくさんスープ部門
③お野菜たっぷりのポタージュ部門 ④北海道米のスープ部門
◎入賞レシピは…!
★学校給食の献立化を検討
★レストランでのメニュー販売
★レシピ集の作成
…などを目指します!
応募要項など、詳しくはこちから 【センチュリーロイヤルホテル公式HP】
http://www.cr-hotel.com/anniversary45/souprecipe.html
日程 |
2018/04/15(日) ~ 2018/06/15(金) ※応募期間 |
---|---|
開催場所 | センチュリーロイヤルホテル |