大通情報ステーション

  • カテゴリーから探す
  • 条件から探す
  • 地図から探す
  • 主催者から探す
  • 施設から探す

イベント一覧

  • 新型コロナウイルス感染症の影響で、イベントが中止・延期になる場合がございます。 お出かけの際は、直接主催者へご確認ください。

※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。

条件から探す

その他

サブカテゴリを選択

開催場所(地域)を選択

41 ~ 50件/58件を表示

その他 【さっぽろ市民カレッジ】社会に役立つ仕事アイデア~ビジネスの手法で世界を変える最前線~

社会の役に立ちたいが第一歩の踏み出し方がわからない、身近な活動にどのようなものがあるのか知りたい、と感じたことはありませんか?
この講座では、社会課題の解決を目的に活動する社会起業家2名をゲストに招き、団体の活動について講師を交えたトーク形式でお話します。後半には、ゲストと受講者の「対話」タイムを設け、やりとりを通して自分にあった活動スタイルを考えます。
講座を通して、活動のヒントや一緒に活動していく仲間が見つかるかもしれません。
すでに活動を始めた方、これから始めたいと考えている方にオススメです。

※2月と6月に開講の「社会に役立つ仕事カタログ」で紹介した団体がゲストとして登壇します。

日程 2023/08/19(土)
開催時間:10:00~16:00
開催場所 札幌市生涯学習センター

続きを読む

その他 【さっぽろ市民カレッジ】“差”別化するビジネスの作り方~ブルーオーシャン戦略を学ぼう!~

最近、ライバル会社との価格競争に巻き込まれて、売り上げがどんどん減ってきているようだ…。それは、今まさに新たな戦略を考える変革の時なのかもしれません。

本講座では、競争のない新たな市場を創造する「ブルーオーシャン戦略」について学びます。もちろん、経営戦略やマーケティングの知識がなくても大丈夫です。誰でも容易に取り組むことができるように、ブルーオーシャン戦略の基本となるフレームワークについて具体的な事例とともに学びます。

本講座で学んだ知識は、新商品開発や新事業開発に活かすだけではなく、これから起業しようとする人にとって起業アイデアを考える際に役立つはずです。

日程 2023/08/22(火)
開催時間:19:00~21:00
【内容】
・ブルーオーシャン戦略の概要
・実践について

2023/08/29(火)
開催時間:19:00~21:00
【内容】
・さまざまなブルーオーシャン戦略の実例
・どのように実践していくか
開催場所 札幌市生涯学習センター

続きを読む

その他 【さっぽろ市民カレッジ】キャリアデザインのスケジュール~10年後、なりたい私になるために~

3年後、5年後の自分を想像してみてください。同じ職場、同じ仕事、同じ時間を過ごしている方、一方で、違う職場で別の仕事をしている方もいるのではないでしょうか。ポイントは、その未来が「能動的か受動的か」にあります。一度、3年、5年、10年後の姿のことを考えてみませんか。「なりたい自分」「こうなっていたい私」を考えることで、足りない経験やスキルが見えてきます。また、新たに視野を広げることでキャリアチェンジの必要性に気づくかもしれません。この講座では、「キャリアの因数分解」「スキルの棚卸し」「セルフブランディング」の方法を学び、キャリアデザインをしていただきます。自分の力で“ワクワクな未来”を描きましょう。

日程 2023/08/24(木)
開催時間:19:00~21:00
【内容】
・「なりたい自分」について考えよう
・キャリアパスの紹介

2023/08/31(木)
開催時間:19:00~21:00
【内容】
・キャリアの因数分解
・自分の特性の棚卸し

2023/09/07(木)
開催時間:19:00~21:00
【内容】
・タスクを可視化しよう
・優先順位とスケジューリング
・振り返りの時間をつくろう
開催場所 札幌市生涯学習センター

続きを読む

その他 <申込受付> 【公開講座】イーロン・マスク氏のカリフォルニア工科大学卒業式でのスピーチ

2023年度北海道情報大学公開講座です
テスラやスペースXのCEOであるイーロン・マスク氏の、2012年のカリフォルニア工科大学卒業式におけるスピーチを学びます。SF作家であるアーサー・C・クラークの、「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない」という言葉に触発され、科学技術分野を志し、クリーンエネルギーや火星移住などの目標に向かって突き進んでいるマスク氏の思想の原点に迫ります。

受付期間 2023/07/26(水) ~ 2023/08/18(金)
日程 2023/08/26(土)
開催時間:09:30~11:30
開場は30分前(受付9時~)
受付開始時刻より前に教室に入室することはできません

開催場所 北海道情報大学

続きを読む

その他 <申込受付> 【出店者募集】コンカリーニョプロデュース「琴似マルシェ」

【出店者募集!】
札幌市西区にある劇場「コンカリーニョ」の新企画としてマルシェを開催します。
ありとあらゆる世代が集まる地域交流の場となることを目的としており、販売品目は野菜からアート作品、ハンドメイド作品などなんでもありの屋内マルシェです。
劇場の強みを活かし、ダンスや音楽のミニステージ、楽しみながらアートに触れるキッズスペースの設置も予定しています。

出店申し込みの締め切りは7月15日(土)です。
ご参加、お待ちしております。

詳細はこちらからご確認ください。
https://concarino.or.jp/2023/09/03/kotoni-marche/

受付期間 2023/06/05(月) ~ 2023/07/15(土)
日程 2023/09/03(日)
開催時間:11:00~17:00
開催場所 生活支援型文化施設 コンカリーニョ

続きを読む

その他 <申込受付> 【公開講座】無料で手軽なデザインツール「CANVA」を使ってみよう

2023年度北海道情報大学公開講座です
Webサイトにアクセスするだけで気軽に使えるデザインツール「CANVA」の入門講座です。
CANVAはイベントのチラシ、プレゼンテーションの資料、SNSの投稿画像、動画まで、だれでも簡単に美しいデザインが作れるデザインツールです。
本講座ではCANVAの基本的な使い方と簡単な演習を行い、理解を深めます。
主な内容:CANVAの概要、アクセス方法・ログインの仕方、テンプレートを使ったチラシの制作など

受付期間 2023/08/07(月) ~ 2023/08/25(金)
日程 2023/09/04(月)
開催時間:18:30~20:00
開場は30分前(受付開始18時)
受付開始時刻より前に教室に入室することはできません
開催場所 北海道情報大学

続きを読む

その他 【さっぽろ市民カレッジ】ジャズの誕生♪その歴史を旅して~サッポロまでのルーツをたどる~

サッポロ・シティ・ジャズなどをきっかけに多くの市民が親しむようになったジャズ。その歴史を、解説と生演奏で学びます。
黒人労働者の怒りや苦悩から生まれたブルース。このブルースからニューオーリンズで誕生したジャズ!その後シカゴやニューヨークへと全米に広まると進化多様化し、ヨーロッパにも普及していきました。日本では戦後にジャズが解禁となり、進駐軍の基地やライブハウスなどで演奏され、たくさんのミュージシャンが育っていきました。

日程 2023/09/08(金)
開催時間:14:00~16:00
【会場】6階 講堂
【内容】
ジャズの誕生
ニューオーリンズから世界へ  
-ブルース~ニューオーリンズ~スウィングジャズ-

2023/09/15(金)
開催時間:14:00~16:00
【会場】1階 ちえりあホール
【内容】
エンターテイメントなジャズから、音楽表現を追求するジャズへ
-スウィングジャズ~モダンジャズ-

2023/09/22(金)
開催時間:14:00~16:00
【会場】1階 ちえりあホール
【内容】
さらに自由なジャズを求めて
-フリージャズ~フュージョン-

2023/09/29(金)
開催時間:14:00~16:00
【会場】1階 ちえりあホール
【内容】
第一部
日本のジャズ&札幌のジャズ 
-渡辺貞夫、日野皓正、札幌出身寺久保エレナ他-
第二部
ジャズのライブを楽しみましょう!
-札幌で活躍中のミュージシャンによるライブ-
開催場所 札幌市生涯学習センター

続きを読む

その他 <申込受付> 【公開講座】プログラミング講座−顔検出機能を使ってみよう−

2023年度北海道情報大学公開講座です
本講座ではScratchのようなビジュアルプログラミング言語ではなく、テキストでプログラミングをしていく言語の1つであるProcessingを使ってプログラミングを体験していただきます。
プログラムの具体例として顔検出技術を使い、カメラから取り込んだ映像をリアルタイム処理します。さらに、検出された顔の位置へ画像などのオブジェクトを貼りつけるという、よく見かけるカメラアプリのような実装を自分で作り込んでいくことで、楽しみながらテキストによるプログラミングを学びます。
(Processingはフリーソフトウェアですので、自宅のWindowsやMac等のコンピュータで作成したデータを引き続きプログラミングをすることができます。)

受付期間 2023/08/28(月) ~ 2023/09/08(金)
日程 2023/09/23(土)
開催時間:13:00~14:30
開場は30分前(受付開始12時30分)
受付開始時刻より前に教室に入室することはできません

開催場所 北海道情報大学

続きを読む

その他 <申込受付> 【公開講座】集まれ小学生!!ピカッとプログラミング講座

2023年度北海道情報大学公開講座です
小学5・6年生を対象としたプログラミング講座です。小学校でのプログラミング教育導入に対応した取り組みです。
文部科学省による小学校段階のプログラミングに関する学習活動の分類におけるF「学校外でのプログラミングの
学習機会」に相当する講座です。小学校の授業では触れないであろう機器を用いたプログラミング講座です。
論理的思考とクリエイティブ思考にふれ、プログラミングの楽しさと便利さを感じることを目的とします。
具体的には、ドローンやロボットをプログラムで制御する実習です。

受付期間 2023/09/04(月) ~ 2023/09/15(金)
日程 2023/09/30(土)
開催時間:13:00~16:00
開場は30分前(受付開始12時30分)
受付開始時刻より前に教室に入室することはできません
開催場所 北海道情報大学

続きを読む

その他 <申込受付> 【公開講座】中国料理から学ぶ中国語~メニューを眺めて楽しく学習~

2023年度北海道情報大学公開講座です
町中華、ガチ中華など、今話題の中国料理を通して、初級レベルの中国語を楽しく学びます。ひとくちに中国料理といっても、中国の東西南北では料理に異なる特徴があります。そして、中国料理名には一定の法則があり、それを理解すれば、メニューを見ただけで調理法や材料がわかるようになります。本講座では、中国料理のメニューから中国語を学ぶとともに、メニューを見て、簡単な中国語で注文ができるようになることを目指します。
中国四大料理と言われる北京料理、上海料理、四川料理、広東料理の概要を学んだ後、中国料理の調理法、具体的な料理名を表す中国語と注文方法を学習していきます。随所で中国語と日本語の比較も行い、使用される語彙の背景にある中国語母語話者の意識にも触れたいと思います。

受付期間 2023/09/19(火) ~ 2023/09/29(金)
日程 2023/10/12(木)
開催時間:18:30~20:00
開場は30分前(受付開始18時)
受付開始時刻より前に教室に入室することはできません

開催場所 北海道情報大学 札幌サテライト教室

続きを読む

  • 都心部商店街ホームページリンク
  • アクセス・経路検索など
ページ上部へ