11 ~ 20件/54件を表示
そんなつもりではないのに毎度アングラだのマニアックだの言われ放題な企画の第四弾。
ならばと今回は意図的に濃厚にしようと企みました。
吐き気がするほどアングラチック。
帯広から迎えます飛び道具は『ミゴトナヨル』
一目観、一音聴いた時からニヤニヤが止まらず。
所謂分かる人にだけ分かれば良い音楽なのかも知れませんが、そうはいかなくなったのでお呼びしました。
迎え撃つは札幌の最終兵器『不幸か?竜二』
狂逸。バンドの概念、ライブの概念ひっくり返されます。
旭川からは前回出演の『落武者』が今回はロボではなくAV(アコースティックヴァージョン)として。
弾き語りでも素敵に才能の無駄遣い。
そしてお祭り見世物バンドの我が『宿無ノ以蔵』
更には今回、この企画への出演をほぼ脅迫で打診して来た名も無き新人バンドがおりましたので、これは面白そうと出演させてみる事に。
自己顕示欲と承認欲求の様なタイトルの企画ですが、自己満足だけはございませんのでご安心を。
画面の中だけ見て観た気知った気になるなよ!!
是非ともお運びいただき生でヤラレてくださいませ◎
※この企画は北海道及び各業界団体からのガイドラインに基づき、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に最大限努めて開催します。
ご来場の際には、入場時の検温・手指消毒・連絡先のご記入にご協力いただけますようお願いいたします。
尚、お預かりしました個人情報につきましては、こちらで責任を持って厳重に管理し二週間経過ののち破棄いたします。
日程 |
2021/02/28(日) 開場時間:19:30 開演時間:19:45 |
---|---|
開催場所 | XENON札幌 |
トロイメライ、愛の夢、メフィスト・ワルツ──
究極の美しさと圧巻の超絶技巧~辻井伸行、入魂のリサイタル!
辻井伸行ならではの美しい響き、世界が驚嘆する超絶技巧を存分に楽しめるロマン派の名曲リサイタルツアーが決定!
名曲「トロイメライ」を含むシューマンの代表作《子供の情景》の美しさに酔いしれ、自らもピアノの名手であったリストならではの超絶技巧に驚嘆する《メフィスト・ワルツ》など、辻井伸行ならではの圧倒的な演奏を生体験できる貴重なリサイタルです。
日程 |
2021/03/02(火) 開場時間:18:00 開演時間:19:00 〈チケット完売〉 |
---|---|
開催場所 | 札幌文化芸術劇場 hitaru |
第51回ザ・ルーテルホール・ハイメスコンサート
L.V.ベートーヴェンの足跡をたずねて~生誕250周年~を開催いたします。
ザ・ルーテルホールと共催で当協会(北海道国際音楽交流協会)のアーチスト会員によるクラシック音楽の演奏をお楽しみいただけます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
<<新型コロナウィルスの影響により、開催を2020年5月11日(月)に延期していましたが、未だ感染拡大の予断を許さない状況は変わらず、現状では演奏会を安全に行うのが難しいという結論に至り再延期を決定いたしました。>>
日程 |
2021/03/03(水) 開場時間:18:30 開演時間:19:00 ※3月4日開催予定でしたが、新型コロナウィルスの影響により、上記日程に延期となりました。 http://www.himes.jp/2020/04/07/第51回ザ・ルーテルホール・ハイメスコンサート/ |
---|---|
開催場所 | ザ・ルーテルホール |
道では、3月5日(金)に、沿海地方政府との交流の一環として、同地を代表する太平洋交響楽団のコンサート映像を用いて、「沿海地方フィルハーモニー劇場・フィルムコンサート」を実施します。
このイベントは、コロナ禍でも可能な交流事業として実施するものであり、ロシアの音楽文化に触れる貴重な機会ともなりますので、是非ご参加ください。
募集はHPの登録フォームにて受け付けておりますので、よろしくお願いします。
【内容】太平洋交響楽団による演奏
指揮者:アナトリー・スミルノフ
演 目:グリンカ「幻想的ワルツ」
「カマリンスカヤ」
チャイコフスキー「交響曲第4番ヘ短調 作品36」
「幻想序曲『ハムレット』 作品67a」
【定員】先着80名
【申込】HPの登録フォームにて受け付け
https://forms.gle/4LCZKEWTg9JgzWtW7
日程 |
2021/03/05(金) 開催時間:18:30~20:30 ※要申込、先着80名 |
---|---|
開催場所 | サツゲキ |
2020-2021~テーマはFairy Taleおとぎ話~
シーズンの締めくくりに語られるのは、尾高兄弟の確かな信頼、「マ・メール・ロア」に込められた母の慈愛、そして、古代ギリシャの恋愛小説「ダフニスとクロエ」。すべてのお話の源までさかのぼり、札響とみなさまの”物語”がこれからも末永く受け継がれるように願いを込めました。
【指揮者 / 共演者】
指揮 / 尾高忠明
チェロ / 宮田 大
【曲目】
リャードフ 「魔法にかけられた湖」
尾高惇忠 チェロ協奏曲(世界初演)
ラヴェル 「マ・メール・ロワ」組曲
ラヴェル 「ダフニスとクロエ」第2組曲
日程 |
2021/03/05(金) ~ 2021/03/06(土) 【5日】開場18:00/開演19:00 【6日】開場13:00/開演14:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌文化芸術劇場 hitaru |
2021年3月7日(日)に「からだにいいかふぇクラシックコンサート vol.3」を開催します。
出演者は、全国クラスの実力を持つソプラノ歌手・川島沙耶さんと、実力派ピアニストの方をお招きしております。
他店では味わえない当店自慢のグルテンフリーケーキとお飲み物が付いて、お一人様2000円と大変お得です。
クラシック初心者でもOKです。どうぞお気軽にお越しください。
予約制となっておりますので、ikke19660419@gmail.com か 090-4879-0292 までよろしくお願いいたします。
定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
尚、コンサート後に、音楽家様を交えた懇親会(希望者のみ、1000円、軽食付き)がございます。こちらもお気軽にご参加ください。
日程 |
2021/03/07(日) 開催時間:15:00~16:00 開場時間:14:30 コンサート後の懇親会は、約1時間くらいです。 |
---|---|
開催場所 | からだにいいかふぇ |
「大震災 10 周年チャリティー朗読とハープ」
アイリッシュハープとサウルハープに祈りと癒しと希望の詩をのせて
【曲目】
♪千の風になって(新井満)♪糸(中島みゆき)♪時代(中島みゆき)
♪さくら(森山直太朗)♪いつも何度でも(木村弓)♪いのちの名前
(久石譲)♪♬ジュピター(ホルスト)♬私を泣かせてください(ヘンデル) ♬ふるさと♬アメイズィンググレイス♬さくらさくら♬即興
【ポエムと翻訳】
★雨ニモマケズ(宮沢賢治)★立ちつくし涙流さないで(フライ)
★去りゆけど忘れがたく(ブレネマン) ★花を捧げるより 愛する人をランチに誘って(レメイ)★覚えていて(ロゼッティ) ★『果てしない時の深みから(熊谷ユリヤ)☆淡い色の花びらが舞い☆写真を洗いながら☆最初の産声が響き☆おさな児が歩きはじめ☆永劫回帰の海☆命の瞬間を愛おしみ』
【出演者】
熊谷ユリヤ:朗読・ハープ弾語り・翻訳・通訳
マイケル・ジェームス・ヘンシャ:英語朗読
松浦朋美:ハープ演奏
※会場に「みちのく未来基金震災遺児に進学の夢を!」への任意の募金箱を用意します。
●録画配信
YouTube 限定公開 2021年3月11日(木)14:46配信開始
【対象】「みちのく未来基金」 http://michinoku-mirai.org/ に寄付をしてくださる方
【お申込み】poetry.sapporo@gmail.com メール無い方090-8707-2688
※個人情報保護規定を遵守します
日程 |
2021/03/09(火) 開催時間:19:00~20:30 開場時間:18:30 ※要申込、先着75名 2021/03/11(木) ~ 2021/03/21(日) ※要申込、「みちのく未来基金」にご寄付いただける方へのYouTube限定公開 【配信開始】3/11 14:46 |
---|---|
開催場所 | 時計台ホール |
【出演者・曲目】
■ピアノ 徳田 貴子
J.S.バッハ 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV 903
■フルート 八條 美奈子 ピアノ 小杉恵
F.プーランク フルートとピアノのためのソナタ
■ソプラノ 林 美紀 ピアノ 橘田 由紀乃
C.グノ― 歌劇「ファウスト」より “宝石の歌”
J.マスネ 歌劇「マノン」より “さようなら 私達の小さなテーブル”
G.ドニゼッティ 歌劇「アンナ・ボレーナ」より “私の生まれたあのお城”
■ヴィオラ 前 南有 ピアノ 小杉 恵
M.ブルッフ コル・ニドライ 作品47
H.ヴュータン エレジー 作品30
■フルート 八條 美奈子 ヴィオラ 前 南有 ピアノ 小杉 恵
B.マルティヌー フルート、ヴィオラ、ピアノのための三重奏曲 ハ長調
日程 |
2021/03/10(水) 開場時間:18:15 開演時間:19:00 ※要チケット事前購入 |
---|---|
開催場所 | ザ・ルーテルホール |