31 ~ 40件/54件を表示
1989年に始まったハイメスコンクールは、ハイメス(北海道国際音楽交流協会)の設立趣旨に基づき、北海道ゆかりの若い音楽家の海外研修を支援します。北海道における 音楽文化の一層の充実と、音楽分野の国際交流を推進することを目的とします 。毎年1月に開催されるハイメスニューイヤーコンサートの収益金が入賞者の海外研修助成資金と、コンクール開催費に活用されます。
【参加資格】
下記の条件をすべて満たす方
1. 1990年1月1日から2003年12月31日の間に出生した方。
2. 北海道で出生、あるいは学校教育を受けた方、あるいは北海道で音楽活動経験を有すると認められる方。
3. 第1位入賞の場合、コンクール実施後、原則として2年以内に海外の音楽教育機関(大学等、海外セミナー等)で1ケ月以上の研修が可能な方。
【演奏曲目】 曲目は自由です。但し、すでに出版されている作品に限ります。 演奏時間は 15分以内厳守とし 、及び時間その時間内であれば2曲以上でも可能です。なお、演奏は暗譜とします。参加者多数の場合、演奏時間を短縮することがあります。事前に楽譜の提出を求めることがあります。(コピー譜可)
【応募方法】参加申込書は当会ホームページからダウンロードできます。参加申込書は下記事務局宛に郵送またはメール添付にてお送りください。なお、メールの場合は1週間以内に受付完了の返信をいたします。
なお、定員35名になり次第募集を締め切ります。
【その他】打楽器・大型楽器に関しては参加者自身で楽器をご持参ください。搬入出・セッティング等のサポート人員はすべてご自身で手配をしてください。
憂慮すべき事態が発生した場合、開催を中止する場合があります。
このコンクールは新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、非公開で行います。
受付期間 | 2021/01/25(月) ~ 2021/02/05(金) |
---|---|
日程 |
2021/03/18(木) 開演時間:11:00 ※要申込1/25〜2/5 |
開催場所 | 北広島市芸術文化ホール(花ホール) |
音で描くロマンティックなおとぎ話、
チャイコフスキーの3大バレエ音楽をいいところどり。
<指揮>松本 宗利音(札響指揮者)
<曲目>
チャイコフスキー
バレエ「眠りの森の美女」より 序奏とリラの精、ワルツ
バレエ「白鳥の湖」より 情景、ワルツ、4羽の白鳥の踊り、ナポリの踊り
バレエ「くるみ割り人形」より 行進曲、金平糖の踊り、アラビアの踊り、中国の踊り、あし笛の踊り、花のワルツ
※休憩なし約60分間のコンサートです。
<チケット取扱について>
【プレイガイド】道新プレイガイド、市民交流プラザチケットセンター
※ご購入前にお名前、ご連絡先をご登録ください。感染症拡大防止を目的に保健所など公的機関に提出する場合がございます。
※ご購入方法によっては手数料が加算されます。
※座席は左右を空席とした配席で、会場定員の50%以下となる席数を販売します。
※未就学児の入場はご遠慮ください。ただし、2021年4月に小学校入学の新一年生は入場可です。
日程 |
2021/03/19(金) 開場時間:12:30 開演時間:13:30 |
---|---|
開催場所 | カナモトホール(札幌市民ホール) |
国内屈指の吹奏楽団として高い人気を誇るシエナ・ウインド・オーケストラが、世代を超えて世界中の人々に愛され続けるティズニー名曲の数々を吹奏楽アレンジで贈る夢のコンサート。
サキソフォーン・フルート奏者としても知られるオリタノボッタの指揮、「レ・ミゼラブル」エポニーヌ役等ミュージカルで活躍する綿引さやかのMCで、エンタテインメント性溢れる楽しいステージをお届けいたします。
主催:ローソンチケット/BS朝日/朝日新聞社
主管:Disney Concerts
特別協力:HBC北海道放送
企画・制作:PROMAX
日程 |
2021/03/19(金) 開場時間:17:30 開演時間:18:30 〈チケット完売〉 |
---|---|
開催場所 | 札幌文化芸術劇場 hitaru |
渡辺淳一文学館ドラマティックライヴ「黒山映ピアノリサイタル」を開催いたします。
2020年3月28日開催の旧チケットをお持ちの方は、ご希望の公演へのご予約振替か払い戻しを承ります。 事前にお問合せ願います。
渡辺淳一文学館 TEL:011-551-1282
【出演】黒山映(ピアノ)
【プログラム】
ハイドン ソナタ
第58番 Hob.XVI:48 op.89 ハ長調
第59番 Hob.XVI:49 op.66 変ホ長調
モーツァルト ソナタ
第13番 K.333 K6.315c 変ロ長調
日程 |
2021/03/27(土) ※要予約、定員50名 ①開場12:30/開演13:00 ②開場16:30/開演17:00 |
---|---|
開催場所 | 渡辺淳一文学館 |
――苦境を乗り越えたふたりがいっしょになるまで
ドイツ・初期ロマン派の第一人者とされるルートヴィヒ・ティークが著した小説に物語の主人公たちが歌う歌や詩がちりばめられています。
物語の愛読者だったブラームスが、詩に曲をつけたのが「美しきマゲローネのロマンス」です。
皆様のお越しをお待ちしております。
【出演】
バリトン:駒田 敏章
ピアノ:新堀 聡子
朗読:宇井 晴雄
【曲目】
J.ブラームス/マゲローネのロマンス 作品33番【日本語字幕付き】
※当公演は新型コロナウイルス感染防止対策として90席限定
※新型コロナウイルス感染拡大による公演開催状況については、当ホームページまたは公式Facebookページにてお知らせいたします。座席配置についてはご確認ください。
日程 |
2021/03/28(日) 開場時間:13:15 開演時間:14:00 ※90席限定、自由席 |
---|---|
開催場所 | ウィステリアホール |
北海道モーツァルト協会は1997年に発足した七飯モーツァルト協会の活動理念を1999年より継承し、モーツァルト音楽啓発活動を通して地域において創られる音楽文化発展に寄与する事を目指しています。
札幌文化芸術交流センター SCARTSの公募企画事業として開催する本会では、新型コロナウイルス感染対策を施した企画として、海老澤敏氏によるビデオレクチャーの上映、同氏のコレクションおよびN.ザスロウ監修モーツァルト復刻コレクションの展示をメイン企画として、会場に隣接するレストラン、カフェ、図書・情報館の協力による特別企画を通して、様々な視点や感覚でモーツァルト楽しめる2日間となります。
日程 |
2021/03/30(火) ~ 2021/03/31(水) 【上映】 海老澤敏ビデオレクチャー テーマ:「北辺のモーツァルト」 講師:海老澤敏(日本モーツァルト研究所所長、 ザルツブルク・モツァルテーウム財団名誉財団員) 3月30日(火) ① 開場 14:45 上映 15:00 ~15:40 ② 開場 18:45 上映 19:00 ~19:40 3月31日(水) ③ 開場 14:45 上映 15:00 ~15:40 録画した講演の映像を上映します。(3回とも同じ内容です。演奏はありません) 上映開始の15分前までにご来場下さい。(各回先着50席、事前申込不要) 【展示】 海老澤敏コレクション&N.ザスロウ監修コレクション展 3月30日(火)11:00 ~14:45/15:40 ~18:45 3月31日(水)11:00 ~14:45 |
---|---|
開催場所 | 札幌文化芸術交流センター SCARTS |