1 ~ 10件/34件を表示
ヒーリングっど♥プリキュアが札幌にやってくる!
冬の寒さも吹き飛ばす楽しさ満載のスペシャルステージ!
今回のドリームステージ♪は、のどかたちの住むすこやか市の音楽フェス、「ふれあい音楽フェスティバル」が舞台なの。ハープの演奏で出演することになったアスミと、応援するのどかやラビリンたち。
だけど、そこに現れたビョーゲンズがアスミのハープをぬすもうとして大変なことに!会場も蝕まれてしまって…。気持ちを込めた歌の力で、音楽フェスを取り戻すために、プリキュアが立ち向かう!
ここでしか観ることのできないオリジナルストーリーとライブ、ぜひ、みに来てね~!
日程 |
2021/01/17(日) ①9:00②12:45③16:00※開場は各公演の45分前 |
---|---|
開催場所 | カナモトホール(札幌市民ホール) |
北海道の文学への親しみと理解を深めてもらうことを目的として実施する。北海道ゆかりの作家の作品や北海道を舞台にした作品の朗読。出演者は札幌を中心に活動するボランティア30名。
【出演団体】
・ドラマチックリーディンググループ「蔵」
・朗読表現「ゆうの会」
・ドラマチックリーディンググループ「さ・く・ら」
・朗読を楽しむ会
・声の贈り物~月夜見の会
・朗読 糸の会
日程 |
2020/06/07(日) ~ 2021/03/04(木) 開演時間:13:30 ※開催日:6月7日(中止)、7月9日(中止)、8月13日(中止)、9月10日(中止)、10月8日、11月12日(中止)、12月10日、2021年2月11日(中止)、3月4日 (原則第2木曜日、3月は第1木曜日) |
---|---|
開催場所 | 北海道立文学館 |
平成28年より始まった子ども演劇ワークショップでは、小中学生の参加者が地元劇団の演出家や役者たちと、長期間のワークショップの中で作品を創り、発表公演を行ってきました。
今年度は新型コロナウイルス感染予防対策をしながら、発表公演を行わない「少人数、短期間」の演劇ワークショップを開催いたします。
初級編、中級編の2コース、教文小ホールで楽しく演劇の基礎を体験しませんか?
※中級編は定員のため募集終了しました。
【プログラム】
10時~シアターゲームによるウォーミングアップ
11時~2人1組でのコミュニケーション
12時~グループワーク
【対象者】小学4年生~中学3年生
【定員】10名
【講師】納谷真大(なやまさとも)
イレブンナイン代表 脚本家・演出家・俳優
札幌で活動する演劇ユニットELEVEN NINES代表。北海道演劇財団理事。
早稲田大学卒業後、東京の劇団、富良野塾を経て、2004年演劇ユニットイレブン☆ナインを結成。2008年に札幌に拠点を移す。札幌文化芸術劇場hitaruオープニングシリーズ事業「ゴドーを待ちながら」や、京都の人気劇団ヨーロッパ企画の本公演にも出演するなど客演も多数。
道内外で行っているワークショップも各方面から高い評価を受けている。昨年からは札幌市教育文化会館事業である子ども演劇ワークショップ公演の作・演出を担当。
講師コメント
コロナ禍によって世界は変わってしまいましたが創作の火を絶やさないために、感染対策を万全にして一緒に劇をつくる力を楽しみながら身につけましょう!
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!!
日程 |
2021/01/30(土) 開催時間:10:00~13:00 ※要申込、定員10名(対象学年:小学校4年生~中学校3年生) |
---|---|
開催場所 | 札幌市教育文化会館 |
札幌演劇シーズンは、夏と冬に約1か月間の長期公演を行い、札幌でつくられ過去に高い評価を得た作品のみを上演しています。
この冬は以下の3作品を上演。
・劇団コヨーテ 「優しい乱暴」 2月4日(木)~11日(木・祝)
・RED KING CRAB「ありあけ」 2月6日(土)~13日(土)
・札幌座「フレップの花、咲く頃に」 2月11日(木・祝)~18日(木)
詳しくは公式サイトをご覧ください
https://s-e-season.com/
日程 |
2021/02/04(木) ~ 2021/02/18(木) 公演スケジュールは作品によって異なります。 詳しくは公式サイトをご覧ください。 http://s-e-season.com/ |
---|---|
開催場所 | 札幌市内各会場 |