大通情報ステーション

  • カテゴリーから探す
  • 条件から探す
  • 地図から探す
  • 主催者から探す
  • 施設から探す

イベント一覧

  • 大通情報ステーションについては、札幌市の事業見直しにより、令和6年(2024年)3月末をもって廃止することとなりました。今後のイベント情報の取り扱い等詳細につきましては、決まり次第お知らせします。

※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。

条件から探す

舞台芸術

サブカテゴリを選択

開催場所(地域)を選択

1 ~ 10件/47件を表示

舞台芸術 朗読三姉妹第二回公演 青空文庫朗読会

『賢治、南吉、みすゞ を読む』

今年は、宮沢賢治没後90年、新美南吉生誕110年、金子みすゞ
生誕120年にあたります。
記念すべき年に、3人の作家の作品を、心安らぐ音楽とともに
朗読三姉妹が語ります。

日程 2023/12/07(木)
開場時間:18:30
開演時間:19:00
開催場所 キサ XYSA 象

続きを読む

舞台芸術 第37回 ふたりしずか文芸館「セロ弾きのゴーシュ」

朗読音楽劇「セロ弾きのゴーシュ」とアフガニスタン支援のさなか銃弾に倒れた中村哲医師のエッセイ「わたしはセロ弾きのゴーシュ:中村哲が本当に伝えたかったこと」より、朗読をお届けします。

日程 2023/12/07(木)
開場時間:18:30
開演時間:19:00
開催場所 札幌市民交流プラザ

続きを読む

舞台芸術 音夢の会 朗読会

『プログラム』
●「トラムに乗って」高田郁  朗読 鈴木栄子
●「黄昏時のモカ」高田郁   朗読 大河内則子
●「小さき者へ」有島武郎   朗読 大橋千絵
●「明烏」藤沢周平      朗読 氏間多伊子

日程 2023/12/07(木)
開場時間:13:00
開演時間:13:30
開催場所 渡辺淳一文学館

続きを読む

舞台芸術 <申込受付> 北芸亭・寄席演芸講座

落語をはじめとする寄席演芸は誰でも気軽に楽しめる芸能です。芸の世界の歴史や表現などを、
人気の落語家・浪曲師・音曲師らが実演を交えてわかりやすく解説する講座を開催します。

【開催日時】
令和5年6月18日(日)13:30~15:00
「音曲師 桂小すみの三味線さわってみませんか?」

令和5年8月26日(土)13:30~15:00
「三遊亭遊かりのいくつになっても挑戦できる!落語講座」

令和5年10月7日(土)18:30~20:00
「玉川太福・曲師玉川みね子の浪曲入門講座2」

令和5年12月9日(土)13:30~15:00
「笑福亭羽光・お囃子成田みち子のはめもの入り上方落語講座」

受付期間 2023/04/21(金) ~ 2023/12/08(金)
日程 2023/06/18(日) ~ 2023/12/09(土)
開催場所 北海道立道民活動センター かでる2・7

続きを読む

舞台芸術 えほんで楽しく ファンタジア♪

『内容』
手遊びなども取り入れながら、0歳~おとなまで楽しめる絵本読み聞かせ会です。後半は季節に合わせた「折り紙」を楽しむワークショップを行います。

日程 2023/10/23(月)
開催時間:11:00~12:00
受付:10:45~

2023/11/10(金)
開催時間:11:00~12:00
受付:10:45~

2023/12/15(金)
開催時間:11:00~12:00
受付:10:45~
開催場所 札幌市えほん図書館

続きを読む

舞台芸術 【北海道立文学館】~わくわく~こどもランド 12月

「~わくわく~こどもランド」は、幼児・児童とその保護者を対象に、手作り教室、ミニ公演等を行います(人形劇・パネルシアター・絵本読み聞かせ、ほか)

日程 2023/12/03(日)
「手作り教室・ツリーをつくろう!」
※11月19日より電話受付 定員:10組
※小学生(保護者同伴)が対象です。
午前の部 11:00~12:00 
午後の部 13:30~14:30

2023/12/10(日)
開催時間:11:00~12:00
「手作り教室・すごろくをつくろう!」
※11月26日より電話受付 定員:10組
※小学生(保護者同伴)が対象です。

2023/12/24(日)
開催時間:11:00~11:45
クリスマススペシャル「絵本の読み聞かせほか」
※12月10日9:00より電話受付
開催場所 北海道立文学館

続きを読む

舞台芸術 【北海道立文学館】月例朗読会「北の響~名作を声にのせて~」

北海道ゆかりの作品を朗読

【出演】
ドラマチックリーディンググループ蔵
朗読を楽しむ会
朗読表現ゆうの会
ドラマチックリーディンググループさ・く・ら
声の贈り物~月夜見の会
朗読 糸の会

日程 2023/05/11(木) ~ 2024/03/14(木)
毎月第2木曜日
※要申込(開催日の2週間前の木曜日から電話で受付開始)
各日とも13:30~

2023/11/03(金)
開催時間:14:00~15:00
『古典の日記念朗読会』
※要申込 10月20日(金) 9:00より電話受付
開催場所 北海道立文学館

続きを読む

舞台芸術 【映像配信】能楽師が解説「はじめての能」

もっと能を楽しめるように、入門動画をつくりました

日本の代表的な古典芸能である「能」。興味はあるけど、敷居が高くて難しそう…そう感じている方もいるのではないでしょうか?
このたび、能楽師・永島充氏の解説による、能の基礎知識を紹介する動画を制作しました。全編字幕付きで、小中学生や初心者の方にも理解しやすい内容です。
能の世界への第一歩として、ぜひご視聴ください。

出演:永島充(観世流九皐会所属)
撮影:前島写真店
撮影協力:矢来能楽堂(東京都新宿区)
企画・編集:檜書店
制作:札幌市教育文化会館(札幌市芸術文化財団)

前編
能舞台について
能面について
https://youtu.be/I9SLsrKxJBw

後編
装束について
謡について
https://youtu.be/rdD3NBW96BY

日程 2023/04/01(土) ~ 2024/03/31(日)
開催場所 オンライン開催

続きを読む

舞台芸術 札幌エンタ02 笑福亭羽光 ペラペラ王国を聴く会

渋谷らくご創作大賞とNHK新人落語大賞を受賞したペラペラ王国。札幌では2019年を最後に上演されていません。
ペラペラ王国を聴きたいという羽光ファン、落語ファンの期待に応え、2023年の年の瀬。約4年半ぶりのペラペラ王国 in 札幌です!
※当日はペラペラ王国を含む3席の予定です。

日程 2023/12/08(金)
開場時間:18:30
開演時間:19:00
開催場所 EDiT

続きを読む

舞台芸術 2.5次元演劇団「想演」第十回本公演 演奏曲 第十楽章~戦演~「ぼくらの16bit戦争」

【劇団紹介】
"漫画やアニメ、ゲームのような世界観を舞台で再現する"をコンセプトに
殺陣(アクション)やコスプレを取り入れ札幌市内で新ジャンル"同人演劇"に挑戦している劇団です。
本公演では初音ミクや巡音ルカをはじめとしたボーカロイドの楽曲を元に
オリジナルの2.5次元舞台を作り、イベントなどではゲームや漫画を題材とした
コスプレパフォーマンス等の活動をしています。

この度、10回目となる本公演のテーマは「電脳世界での戦争」
戦争というテーマの通り、劇団史上最多の人数でのアクションをお届けいたします!
----------------------------------------------------
【あらすじ】
滅びゆく人類の救済をかけ、巨大な電脳空間での戦争が始まった…。
その戦争は実際に人が死なない事から、世間では皮肉を込めて”16bit戦争”と呼ばれていた。

日本は戦争に勝つ為に”電脳自衛隊”を新設し、かろうじて戦線を保っていたが
ある日、日本の精鋭部隊が謎の第三勢力に強襲され全滅したと知らせが入る。

それを機に日本が今まで戦線を維持する為に行っていた不正が発覚。
なし崩し的に最悪な状況に追い込まれ、覆すことができない事態に皆が絶望していった…。

だが、その絶望の中でも戦い続ける部隊があった。

彼らは問題児のみを集めた、落ちこぼれ集団と揶揄されていた独立混成第1特別分隊。

これから先の戦いに未来はあるのか…?

日程 2023/12/08(金) ~ 2023/12/10(日)
【8日】 19:00
【9日】 ①14:00②19:00
【10日】 ①12:00②17:00
※開場は開演の30分前となります。
開催場所 演劇専用小劇場 BLOCH

続きを読む

  • 都心部商店街ホームページリンク
  • アクセス・経路検索など
ページ上部へ