※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
31 ~ 40件/48件を表示
【目的】
これまで生で落語に触れたことがない人を中心に、特に落語を常設としている寄席の雰囲気を通じて、落語が持つ伝統を感じていただいたり沢山の笑いを提供することで、「寄席文化」の実施と普及をめざします。
また、北海道出身の芸人を起用することで、道内の活性化の一助とします。
【具体的内容】
落語会
【出演者】
橘家文蔵、林家きく麿、林家きよ彦、林家正楽
日程 |
2023/03/05(日) 開場時間:15:00 開演時間:15:30 |
---|---|
開催場所 | 松尾ジンギスカン札幌北19条東店 |
『毛皮のマリー』
鏡よ、鏡、鏡さん。この世で一番の美人はだれかしら?
美貌の男娼マリーは、母親として、応接間の大草原を捕虫網片手に蝶を追いかける美少年・欣也を育てる。壮絶な近親愛と近親憎悪の物語。この劇は寺山修司が「美輪明宏」のために書いた脚本なのであるが、今でいうジェンダー問題(LGBT問題)
を差別のレッテルをはがして、すでに40年前にその差別をさらし続けた物語なのである。
日程 |
2023/03/10(金) ~ 2023/03/12(日) 3.10(金)19:00 3.11(土)14:00/19:00 3.12(日)14:00 |
---|---|
開催場所 | 扇谷記念スタジオ・シアターZOO |
THE PROM -ただ、愛するあなたと踊りたいだけ。
『Story』
プロム(卒業パーティー)に出席する予定だったエマ。ところが、
同性のパートナーを認めないPTAがプロムを中心にしてしまう。
そこにイメージアップを図るブロードウェイの俳優たちも目を
つけて…。思惑入り乱れ、エマとプロムの結末とは⁉
日程 |
2023/03/11(土) 昼の部:13:00~(12:30開場) 夜の部:18:00~(17:30開場) |
---|---|
開催場所 | 札幌サンプラザホール |
【目的】
東日本大震災の被災地、被災者へ文化芸能を通してエールを送り「311を忘れない」311を若い世代にも伝え続けていくこと。
【具体的内容】
目的に賛同した有志による芸能。音楽、演劇のステージ。また大船渡市の門中組虎舞を呼び、演舞を鑑賞する。
【出演者(団体)及び略歴】
門中組虎舞の皆さん、有志として福島県出身の宍戸隆子さん、新芸能集団乱拍子、和太鼓サークル嵐、市民による演劇グループ
日程 |
2023/03/11(土) 開場時間:18:00 開演時間:18:30 2023/03/12(日) 開場時間:13:30 開演時間:14:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌市こどもの劇場やまびこ座 |
世界中の人々の心を震わせてきたクラシックの名作が、現代的センスの舞踊/音楽により新たな舞台芸術として蘇る!
出演者からスタッフまで、全メンバー地元の人材によりゼロから創り上げる札幌発の新感覚パフォーミングアーツをhitaru creationがお届けします。
日程 |
2023/03/11(土) 開場時間:14:00 開演時間:15:00 2023/03/11(土) 開場時間:18:00 開演時間:19:00 2023/03/12(日) 開場時間:14:00 開演時間:15:00 【3月11日12日の公演のチケットにつきましては、ご好評につき完売いたしました】 なお当日券の販売は未定です。 |
---|---|
開催場所 | 札幌市民交流プラザ |
寒い日が続きますね。北国のみなさんお元気ですか?
こんな時は、ちょうどいま同じ冬を過ごしている北の仲間たちに思いを馳せてみましょう。
北海道で、フィンランドで、シベリアで、、、北方圏の仲間たちが、眩しい雪原に目を細めたり、暖かい家の中で静かに思いを深めたり、やがて訪れる春の日を夢見たりしていることでしょう。
春を信じて冬を耐え抜く北方圏に暮らす人々。その豊かな心の営みを、音楽、ダンス、サンドアートで表現する舞台作品です。
あなたの心に、一足先に春をお届けします。
【出演】嵯峨治彦、あらひろこ、豊川容子、東海林靖志、嵯峨孝子
日程 |
2023/03/19(日) ①開演 14:00 (13:30開場) ②開演 18:00 (17:30開場) |
---|---|
開催場所 | 札幌市民交流プラザ |
【プログラム】
「花を贈る人」 橘つばさ 作 朗読 星野香代
「ともだち」~たそがれ長屋より~ 北原亞以子 作 朗読 小林恵美子
「石榴坂の仇討」 浅田次郎 作 朗読 西島まさえ
日程 |
2023/03/20(月) 開場時間:12:30 開演時間:13:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌文化芸術交流センター |