※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
1 ~ 10件/23件を表示
北海道釧路に生まれた中原悌二郎(1888-1921)は、移り住んだ旭川や札幌で美術への傾倒を深め、絵画を学びます。21歳の時に荻原守衛と出会い、ロダンがもたらした力感あふれる表現に感激し彫刻へ転向。重厚で力強い塑像表現を追求し、院展を中心に作品を発表すると、非凡な才能に注目が集まります。
その後、病のため旭川の養家で療養生活を余儀なくされながらも、制作への情熱は冷めず再上京。院展で受賞するなど評価が高まりつつあったさなか、32歳の若さで没しました。
没後、友人で彫刻家の平櫛田中が保管していた作品を基に、有志によって組織された中原悌二郎遺作保存会が全作品を収集。1994(平成6)年、旧旭川偕行社を活用した中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館が開館し、その業績を展示・顕彰してきました。
道内各地の特色ある美術館を紹介する「アートギャラリー北海道」事業として開催する本展では、旭川市彫刻美術館、札幌芸術の森美術館の協力を得て、日本近代を代表する彫刻家・中原悌二郎の足跡を回顧します。
日程 |
2022/07/10(日) ~ 2022/08/21(日) 開催時間:09:30~17:00 休館日:月曜日 ※入場は16:30まで ※R4.8.19までの金曜日(7/8を除く)は、夜間開館のため9:30-19:30(入場は19:00まで) ※R4.7.22のカルチャーナイトは9:30 -21:00(入場は20:30まで) |
---|---|
開催場所 | 北海道立近代美術館 |
あらゆる家具にテクスチャが貼られ、オシャレさを演出し、カフェの床面さえも木のフリをした印刷物であるこの生活を送る中で、フェイクが当たり前だという感覚が無意識に培われていました。
それはまるで、物事の表層だけで判断し、深く踏み込まずに流すように消費するような情報の受け取り方をする、今の私たちの態度にも現れているのかも知れません。
本作はペーパークラフトの要領で制作した表面的なテクスチャだけの家財道具で構成されています。
表層だけの家財道具は、生活の中に溶け込み、私たちのリアルを薄く浅いものにしていくのです。
日程 |
2022/03/01(火) ~ 2022/08/31(水) 開催時間:08:00~22:00 ※最終日は20:00まで |
---|---|
開催場所 | JR札幌駅東コンコース |
小学生とその保護者を対象とし、最低限身に付けてほしい金融知識を学ぶ講座を実施します!
親子ペアでこづかいゲームをすることにより、日常の買い物・こづかい・お年玉などの具体的な収支を振り返り、
金銭管理やキャッシュレス決済の知識も理解できるよう、実生活に役立つお金に関する知識を学びます。
【講師】
北海道金融広報アドバイザー
横井 規子 氏
受付期間 | 2022/07/19(火) ~ 2022/08/31(水) |
---|---|
日程 |
2022/08/08(月) ~ 2022/09/04(日) 開催時間:13:00~15:00 第1回 8月8日(月) 第2回 9月4日(日) ※第1回及び第2回とも同じ内容になります。 受付 12:00~ |
開催場所 | 北海道立消費生活センター |
劇場版「名探偵コナン」は、1997年公開の劇場版「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」を皮切りに、2022年春公開(予定)の最新作・劇場版「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」まで、様々なストーリー・アクション・ミステリーでファンを魅了してきました。
本展は、その劇場版「名探偵コナン」の世界を様々な角度から楽しむことができる体験型の企画展です。
名場面を再現した大型展示や大人気キャラクター達とのフォトスポット、映像を使った体験演出など劇場版「名探偵コナン」ファン必⾒の内容となっております。
日程 |
2022/08/12(金) ~ 2022/09/04(日) 開催時間:10:00~18:00 ※最終入場は17:30まで |
---|---|
開催場所 | サッポロファクトリー |
落語をはじめとする寄席演芸は誰でも気軽に楽しめる芸能です。芸の世界の歴史や表現など、知っているとさらに楽しむことができます。
この度は北海道文化財団と落語芸術協会がお届けする「北芸亭・寄席演芸講座」を開催します。
人気の落語家・講談師・浪曲師らが講師となり、実演を交えてわかりやすく解説する、レクチャーとワークショップで構成する全4回の講座です。
受付期間 | 2022/05/23(月) ~ 2022/12/02(金) |
---|---|
日程 |
2022/06/18(土) 開催時間:13:30~15:00 【昔昔亭A太郎の熱血!落語入門講座】 会場:1階 レクリエーション研修室 2022/08/27(土) 開催時間:13:30~15:00 【神田京子のワクワク講談塾】 会場:1階110会議室 2022/10/10(月) 開催時間:13:30~15:00 【玉川太福・曲師玉川みね子の浪曲入門講座】 会場:1階レクリエーション研修室 2022/12/03(土) 開催時間:13:30~15:00 【瀧川鯉丸のはじめてのらくご ※小学生以上の子ども向けの内容になります】 会場:6階和室研修室「樹」 |
開催場所 | 北海道立道民活動センター かでる2・7 |