1 ~ 10件/182件を表示
【出演者】
指揮 / 広上 淳一
チェロ / 佐藤 晴真
【曲目】
・伊福部昭 交響譚詩
・ハイドン チェロ協奏曲第1番ハ長調
・チャイコフスキー 交響曲第5番
●本演奏会は、新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながらの開催となります。対策の詳細につきましては、今後の状況にもとづき検討を重ね準備を整えたうえで、公式ホームページ等でご案内します。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
※出演を予定していた、ソリストのラドヴァン・ヴラトコヴィチ(ホルン)は、1月に政府発令の緊急事態宣言が延長されたことにより、出入国制限も緩和されなかったことから、招聘を断念せざるを得なくなりました。
代わって、佐藤 晴真(チェロ)が協演いたします。
また、曲目をハイドン/チェロ協奏曲第1番に変更いたします。
何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
日程 |
2021/02/25(木) 開場時間:18:00 開演時間:19:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌文化芸術劇場 hitaru |
小説、絵本など様々なジャンルの作品を、紫朗読会メンバー&ゲストが個性豊かに楽しく朗読。耳で味わう言葉の世界に参加してみませんか。You Tube「紫朗読会ちゃんねる」で生配信もしているので、ご自宅でもお楽しみください。
※紫朗読会は毎月第4木曜日に開催しています
※コロナウイルス対策のため、状況を見てイベントが急遽中止となる場合もございます。予めご了承ください
日程 |
2021/02/25(木) 開催時間:19:00~21:00 |
---|---|
開催場所 | 俊カフェfacebookページ |
自身も朗読をする祈子さんによる、詩の朗読のワークショップ。離れていても届くポエトリーを身につけたい方に向けて、声の出し方から表現方法まで、楽しみながら「読む」ことを学びます。
※定員8名(要予約)
※どちらか1回でも、2回のご参加でも承ります
※コロナウイルス対策のため、状況を見てイベントが急遽中止となる場合もございます。予めご了承ください
日程 |
2021/02/12(金) 開催時間:18:30~19:30 ※要予約、定員8名 2021/02/26(金) 開催時間:18:30~19:30 ※要予約、定員8名 |
---|---|
開催場所 | 俊カフェfacebookページ |
北海道は、2013年2月26日に、タイ王国チェンマイ県との間で、「チェンマイ県と北海道間の友好関係に関する協定書」を締結しました。
この友好提携を記念し、道では、毎年2月に、北海道とチェンマイ県との友好交流の紹介を行うパネル展示「チェンマイDAY」を道庁本庁舎で開催してきています。
今年は、より多くの道民の皆さまにチェンマイ県との友好交流を知っていただくため、初めて紀伊國屋書店札幌本店1Fインナーガーデンで開催することにしました。パネル展示のほかに、タイの観光パンフレットの配布や、北海道コンサドーレ札幌のチャナティップ選手からのメッセージ動画も上映しますので、ぜひご来場ください。
※マスク着用お願い致します。
※体調不良や発熱がある方は、ご来場をお控えください。
主催:北海道
日程 |
2021/02/25(木) ~ 2021/02/26(金) 開催時間:10:00~17:00 ※最終日は16:00まで |
---|---|
開催場所 | 紀伊國屋書店札幌本店 |
アートボックスは、新人作家の育成というコンセプトのもと、2009 年から展示を開始し、新たな発表の場を提供するとともに、パブリックな空間を行き交うお客様にアートを楽しんでいただいております。
第51回目の展示は、作家指名で選定された藤沢レオさんの「場の彫刻」です。
藤沢レオさんは、「場の彫刻」をシリーズで制作しており、そこに登場するモティーフである“柱”は、「場」の変容ないし発生を促す起点として位置づけています。<「場」を創る。そして、その場に人がどう介在するのか。柱を立てて、なにかの始まりになること。>それをアートボックスの中に埋め込み表現しました。更なる活躍が期待される藤沢さんの作品を是非この機会にご覧ください。
<タイトル>場の彫刻
<作家コメント>(原文のまま)
私たちの生命がどこから来たのか。
大地に歩き出した遠い祖先は、枝や葉を集めて風雨を凌いだ。
枝は柱となり、葉は屋根になった。
最初の柱を立てたのは誰なのだろう。
冒険者か、異端者か、それとも、
いま、私たちも柱を立てることができる。
生きるための柱を。
<作家略歴>
藤沢 レオ LEO FUJISAWA
1974年 北海道洞爺湖町生まれ
1997年 道都大学美術学部卒業
自身の死生観をテーマにした彫刻作品をはじめ、日常に隠れた重要な要素を可視化する作品を制作。近
年は人類の足跡を辿り生存の起源や場に関する思索を作品化している。
近年の個展は「Still Living」(苫小牧市美術博物館/2018年)「きのうと違う川」(茶廊法邑/2019年)、
「きのうと違う島」 (洞爺湖芸術館/2020年)など。
日程 |
2020/12/01(火) ~ 2021/02/28(日) ※施設に準ずる |
---|---|
開催場所 | JRタワー東コンコース |
スノーシューレンタル開始いたします。
雪深い道や坂道もスイスイ歩ける!冬の運動不足解消に中島公園で一汗流してみませんか?
【貸出用具】1.スノーシュー 2.ポール
※数に限りがありますので予めご了承ください
※予約も承ります
<サイズ>
LLサイズ・・・3セット
Lサイズ・・・6セット
Mサイズ・・・3セット
子供用・・・2セット
ーお願いー
新型コロナウィルス感染拡大予防のため、ご使用の際はマスクの着用をお願いいたします。
体温が37.5℃以上ある場合は利用をご遠慮ください。
<参考>スノーシューは、履いて来られた靴の上から装着します。丈が短い靴だと中に雪が入ってしまうため長靴などの丈の長い靴・スキーウェア着用のうえご利用されることをおすすめします。
スノーシューとは・・・?
西洋式「かんじき」と表現されることもありますが、「雪上を歩きやすくする道具」「靴の上からはめる大きな下駄ような履物」のことです。
日程 |
2021/01/04(月) ~ 2021/02/28(日) 開催時間:09:00~16:00 ※新型コロナウィルス感染状況により中止になる場合もあります ※積雪状況等により変更になる場合があります ※16:00までにご返却ください |
---|---|
開催場所 | 中島公園 |