大通情報ステーション

  • カテゴリーから探す
  • 条件から探す
  • 地図から探す
  • 主催者から探す
  • 施設から探す

イベント一覧

  • 大通情報ステーションについては、札幌市の事業見直しにより、令和6年(2024年)3月末をもって廃止することとなりました。今後のイベント情報の取り扱い等詳細につきましては、決まり次第お知らせします。

※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。

条件から探す

カテゴリを選択

サブカテゴリを選択

開催場所(地域)を選択

1 ~ 10件/255件を表示

その他 ゲシュタルト療法入門 連続講座

[ゲシュタルト療法・札幌] ゲシュタルト療法入門 連続講座

【こんな方へ】​
悩みの本質を知り、自分らしい豊かな人生を送りましょう!​​
・不登校、いじめ、引きこもり、夫婦関係、子育て、親の介護、人間関係などの悩みを抱えている方
・お仕事などで人のお悩みを聴く機会のある方
・ゲシュタルト療法に興味のある方

​【プログラム】
☆1回目
ゲシュタルトってなんだろう 〜「今、ここ」の気づき
・ゲシュタルト療法とは
・人が悩む心の仕組み
・「今​、ここ」の気づきが悩みを解放する

​☆2回目
未完了に人生を支配される⁉︎ 〜エネルギーは時空を超えて
・過去の思いが今に影響する
・未完了はパイプの詰まり
・閉じ込めてきた過去の感情に寄り添う

​☆​3回目
変わらなきゃだめ〜変容の逆説⁉︎
・変わらなきゃと思っていると変われない
・じゃあどうしたいいのよ!と思った時は
・このままの私でいいと思えた時、人生は変容する

受付期間 2023/09/20(水) ~ 2023/12/05(火)
日程 2023/11/08(水) ~ 2023/12/06(水)
開催時間:10:00~13:00
◆平日コース
・​1回目:11月8日(水)
・2回目:11月22日(水)
・3回目:12月6日(水)
※9:30より会場にお入りいただけます。

2023/11/03(金) ~ 2023/12/03(日)
開催時間:13:00~16:00
◆休日コース
・​1回目:11月3日(祝・金)
・2回目:11月18日(土)
・3回目:12月3日(日)

※12:30より会場にお入りいただけます。
開催場所 東本願寺札幌別院

続きを読む

書道・文学・写真 北海道の鉄道 絶景の旅路 カレンダー掲載作品写真展

 既報の通り、北海道新聞社では2024年のカレンダー「北海道の鉄道風景2024」を発売中。そしてこの度、その発売記念の写真展が道新プラザDO-BOXにて開催となる。

■内容紹介(プレスリリースより)
 北海道新聞社様のご協力により、2022年版から北海道の鉄道風景のカレンダーを三年間発売致しました。道内の写真作家選りすぐりの作品で構成、お陰様で一定のご評価もいただき、北海道の美しい鉄道風景をご紹介できたのではないかと思います。
 北海道には美しい自然風景がある一方で、人を寄せ付けない厳しい自然もあります。その中を人が関わる鉄道が日々時刻通りに走っています。この独特ともいえる二つの調和に心揺れる瞬間があり、それを作家の皆様は見事に捉えています。鉄道風景が持つ独特の空気感をどうぞご鑑賞いただければと思います。

日程 2023/11/30(木) ~ 2023/12/06(水)
開催時間:10:00~19:00
※会期中無休
開催場所 道新プラザDO-BOX

続きを読む

書道・文学・写真 第12回ニッコールクラブ札幌中央支部写真展

ニッコールクラブ札幌中央支部は、2011年5月に発足しました。
ニコンの製品を愛好する会員が現在20名で、毎月一回の例会を開き写真技術の向上を目指して活動しています。写真が好きな方ならどなたでも入会が可能です。
写真の基本から高度な技術まで幅広く意見を交わして活動しています。
一年間、学習してまいりました成果を発表する写真展ですので、多くの方に見て頂き、多様な感想、ご意見を頂ければ幸いです。

日程 2023/12/01(金) ~ 2023/12/06(水)
開催時間:10:00~18:00
開催場所 富士フイルムフォトサロン 札幌

続きを読む

舞台芸術 さっぽろアートステージ2023 TGR札幌劇場祭2023 札幌座pit「カフカ経由 シスカ行き Bound for Sisca via Kafka」 

【作品紹介】
チェコ在住の人形劇師・沢則行(小樽出身)と札幌座の斎藤歩が、俳優と人形による現代劇を札幌座Pitとして創作します。旧樺太・サハリン島の敷香(シスカ)と礼文島の香深(カフカ)、二つの港町を舞台に時空が捻じれる幻想物語。

日程 2023/12/01(金) ~ 2023/12/06(水)
1日(金)19:00
2日(土)14:00・18:00、
3日(日)14:00
4日(月)19:00
5日(火)14:00・19:00、
6日(水)14:00
開催場所 扇谷記念スタジオ・シアターZOO

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 CRAFT kikunoの銀細工展

ライフワークのように雪の結晶を制作しています。帯留、根付、jewelry。
銀細工の雪をご覧いただければ幸いです。

日程 2023/12/01(金) ~ 2023/12/06(水)
開催時間:11:00~19:00
最終日は17:00まで
開催場所 大通ビッセ3階 BISSE GALLERY

続きを読む

その他 令和5年度 くらしのセミナー「 大人の金融リテラシー ~人生100年時代の家計の安定的な資産形成~ 」

消費生活の分野に関して、必要な基礎知識や最新の情報をテーマとした学習をする機会を提供することにより、広く消費者の自立支援を推進することを目的としています。

【テーマ】  
「 大人の金融リテラシー ~人生100年時代の家計の安定的な資産形成~ 」
【講 師】  財務省北海道財務局理財部 財務行政調査官  伊賀 憲次 氏 【開催方法】 会場+オンライン(ハイブリッド開催)    

受付期間 2023/11/20(月) ~ 2023/12/04(月)
日程 2023/12/06(水)
開催時間:13:00~15:00
開催場所 北海道立消費生活センター

続きを読む

舞台芸術 北海道寄席 第27回札幌福北寄席

桂蝶の治・神田鯉花 フレッシュ二人会

【出演者】
桂蝶の治(落語)、神田鯉花(講談)

日程 2023/12/06(水)
開場時間:18:30
開演時間:19:00
開催場所 札幌市時計台ホール

続きを読む

音楽 道銀文化財団 CLASSIC♪FAN#8 4手で織りなすピアノの響き

北海道銀行本店ロビーを会場とする財団主催の人気コンサートシリーズ CLASSIC♪FAN
#8は二人のピアニスト鈴木飛鳥さんと坂田朋優さんによる連弾です。皆さまお気に入りの名曲の数々を1台のピアノに二人並んで演奏します。時に重厚感にあふれ、時に華やかに広がるピアノ響き…連弾ならではの音楽をたっぷりとお楽しみください。

出演
鈴木 飛鳥(すずき あすか/ピアノ)
坂田 朋優(さかた ともまさ/ピアノ)
⁂♫~プログラム~♫⁂
バッハ /主よ、人の望みの喜びよ(ヘス編)
モーツァルト /アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章(シンガー編)
チャイコフスキー /《白鳥の湖》組曲 作品20aより(ランゲル編)

日程 2023/12/06(水)
開場時間:17:30
開演時間:18:00
開催場所 北海道銀行本店営業部

続きを読む

書道・文学・写真 北海道盲導犬協会写真パネル展~わたしたちにできること~

昨年に引き続き、北海道盲導犬協会と協力をし、パネル展及びチャリティーイベントを開催いたします。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

日程 2023/11/16(木) ~ 2023/12/07(木)
開催時間:10:00~17:00
・チャリティーイベント:12月5日(火) 13:00~16:00
開催場所 まるひこアートスペース和(なごみ)

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 北海道の福祉とアートVol.15 「A☆H☆S ~旭川ヒューマンサービスセンターの仲間たち~」

本展は、道内の福祉事業所などの取り組みに注目しながら、障害のある人の作品や創作活動を紹介するシリーズです。

当法人の施設を利用されている利用者さんは、様々な形で清掃やクリーニング、パン、クッキー作り、木工、農業、箱折、食品に関わる仕事等々、多種多様な仕事をしています。健康維持やリハビリ的な生活面での機能の向上、維持を仕事としている利用者さんの中には、日々の活動の中で、様々な作品を作っている方たちもいます。私たちの施設にも、数多くの「アーティスト」がいます。見ているだけで、気持ちが温まるような、和まされるような、それでいて存在感がある絵画作品や貼り絵等、数多く制作されています。是非、ごゆっくりご覧ください。

出品作家:小川真一郎、小林奈央、三枝汰司、沢村友希、柴木美奈、菅野達也、冨好愛、
村上翔、森谷直美、渡辺朱衣子、渡辺未来、他

主  催:株式会社中原電気商会、北海道アールブリュットネットワーク協議会
協  力:社会福祉法人鷹栖共生会 旭川ヒューマンサービスセンター、アールブリュット推進センターGently
助  成:令和5年度障害者芸術文化活動普及支援事業

※北海道アールブリュットネットワーク協議会と株式会社中原電気商会は、障害のある人の作品や創作活動の紹介に継続的に取り組んでいます。

日程 2023/11/14(火) ~ 2023/12/08(金)
開催時間:10:00~18:00
土日祝日休館
最終日は16:00まで
開催場所 NAKAHARA DENKI Free Information Gallery

続きを読む

  • 都心部商店街ホームページリンク
  • アクセス・経路検索など
ページ上部へ