21 ~ 30件/306件を表示
生クリームの入ったビンを上下に勢いよく振って、約40gのバターを作ります。
クラッカーにつけて試食をして、残りはお持ち帰りいただきます。
受付 :前日まで予約可 当日は直接窓口
所要時間:30分
参加対象:幼児以上※参加者1人に付き添い1名入室可
体験場所:さとらんどセンター
参加定員:各回24組
※手づくりバター体験後、長時間園内に滞在される参加者の為に、バターを冷蔵庫でお預かりするサービスをします。気軽にスタッフにお声掛け下さい。
日程 |
2021/02/23(火) ~ 2021/02/28(日) ※定員24組、幼児以上対象 ①11:00②14:00 |
---|---|
開催場所 | サッポロさとらんど |
第55回藤女子大学卒業制作書展を開催します。
本書道展は、4年間藤女子大学にて書道を学んだ学生が、各々集大成になればと思い作品を制作しました。漢字・かな・合作などに挑戦し、楽しんで頂けるようなものにできるよう準備して参りました。
皆様のお越しをお待ちしております。
【出品者】
藤女子大学文学部
文化総合学科4年 石垣朱里 林美羽
日本語・日本文学科4年 浮穴茶椰 後藤蘭奈 仲澤萌
北海学園大学 八木志歩
※緊急事態宣言により、中止になることもございます。
※例年行っていた書道部によるわかな書展は、今年度は中止になります。
日程 |
2021/02/24(水) ~ 2021/02/28(日) 開催時間:10:00~18:00 ※最終日は16:00まで |
---|---|
開催場所 | 札幌市民ギャラリー |
令和2年2月19日水曜日から23日日曜日までの間、市立小樽美術館市民ギャラリーにおいて「令和2年度北海道高等聾学校専攻科情報デザイン科修了作品展」が行われます。
科目「課題研究」において、今年度修了予定の各学生がそれぞれの研究テーマを追求した結果を「修了作品」として展示させていただきます。
今回の展覧会においては、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、以下の対策に取り組みます。
・非接触体温計による入場者に対する検温(体温が37.5℃を超える場合、入場をお断りさせていただきます)
・マスクの着用
・手指のアルコール消毒液の設置と入場時の手指の消毒
・作品鑑賞時の入場者間の距離の確保
以上の取組について御協力いただけない場合、会場への入場をお断りさせていただきます。御理解のほどよろしくお願いいたします。
日程 |
2021/02/25(木) ~ 2021/02/28(日) 開催時間:10:00~17:00 ※最終日は15:00まで |
---|---|
開催場所 | 市立小樽美術館 |
モノクロやカラーを使って、強烈な存在感の生き物や浮世絵を基にしたアバンギャルドな人物画を描いたドローイング作品を、小品から壁画に至るまで展開するドローイングアーティスト・藤谷康晴。彼のモノクロを中心とした作品展を開催。システムやルールの向こう側にある細密かつ複雑な異界を現出した約30点が並ぶ。
本展に寄せた作者のメッセージ「この世は細密で複雑怪奇な異界だ。だから、システムやルールから脱落して、没入と交信で君だけの生きがいを守り抜け」
*本展は文化芸術活動再開支援事業を活用しています。
*入場の際はマスク着用、手指の消毒、検温のご協力をお願いいたします。
日程 |
2021/02/26(金) ~ 2021/02/28(日) 開催時間:10:00~19:00 ※初日は12:00~、最終日は18:00まで |
---|---|
開催場所 | アートスペース201 |
「知りたい!」から始めよう
今春に卒業する北海道大学の学部生が学生生活の集大成である卒業研究を1枚のポスターにまとめ、会場を訪れた方々へ説明し、ご質問にお答えします。
北海道大学総合博物館の1階「知の交流」ホールで開催します。北大生の研究を聞いてみませんか。
北大生の研究を多くの方に知って頂くための発表会ですので、地域の方々や観光客、学内外の学生や教職員など、どなたでも自由に発表を聞くことができます。
北大生がどんな研究をしているのかご存知ない方、研究分野に馴染みのない方にも理解して頂けるようにわかりやすくお伝えしますので、専門用語がわからなくても専門的な知識がなくても大丈夫です。
発表者はそれぞれのポスター横に立って随時説明しますので、気になったことや思ったことは直接聞いてみてください。
研究の意義や方法、今後の展望などはもちろんのこと、研究のおもしろさや調査での小話など、研究した学生本人だからこそ伝えられること、伝えたいことがあります。
本発表会は北大総合博物館独自の教育プログラム「ミュージアムマイスター認定コース」の社会体験型科目の一環として行われるものであり、博物館担当教員の監修・指導のもと新型コロナウイルス感染拡大防止対策をとったうえで実施されます。
日程 |
2021/02/27(土) ~ 2021/02/28(日) 開催時間:10:00~16:00 |
---|---|
開催場所 | 北海道大学総合博物館 |