1 ~ 10件/10件を表示
歩くスキー未経験者のために、板の装着から実際の走行まで
レクチャーする教室を開催します。
教室の最後には「アシリベツの滝」を見に行きます。
連日の冷え込みによってアシリベツの滝の氷瀑が見頃です。
【定員】20名(予約受付 ※空きがあれば当日受付可)
【申込】電話 011-594-2222滝野管理センター
FAX 011-594-2230 申込用紙 http://www.takinopark.com/takino-wp/wp-content/uploads/2020/12/efce117af09ba9ebd0e4df0e79657017.pdf
【対象】小学生以上の歩くスキー初心者
【協力】NPO法人北海道歩くスキー協会
以下の新型コロナウィルス感染防止対策を確認のうえ ご参加をお願いいたします
●新型コロナウイルスの感染状況または天候不良が想定される場合は、イベントの中止もしくは内容の変更の場合があります。
●マスクまたは口、鼻まで隠れるネックウォーマーを必ず持参し着用をお願いします。
※但し、着用が難しい理由がある場合は除きます。その際はスタッフにお伝えください。
●当日、受付時に検温を実施いたします。発熱のある方は参加をご遠慮いただく場合がございますのでご了承ください。
●以下の事項に該当する場合は、当日であっても参加の見合わせをお願い致します。
・風邪の症状がある場合
・同居人や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
●ゼッケンなどの貸し出し物品は使用後に必ず消毒を行います。
日程 |
2021/01/30(土) 開催時間:10:00~12:00 ※要申込、定員20名、小学生以上の歩くスキー初心者対象 ※受付9:30~10:00 |
---|---|
開催場所 | 国営滝野すずらん丘陵公園 |
札幌・大倉山シャンツェで開催される 『HTBカップスキージャンプ大会』は、今回で48回目を数える歴史ある大会です。
例年、ワールドカップに次ぐ格付けで、同じように世界各地を転戦する「コンチネンタルカップ」を兼ねていましたが、今シーズンは新型コロナウイルスの影響で日本選手のみの参加となります。
これまで、この大会をステップに多くのジャンパーたちがオリンピックや、世界選手権など大舞台に羽ばたいていきました。
今回も2022年の北京五輪でメダルを狙う国内トップジャンパーや、札幌市が招致を目指す2030年の冬季五輪を見据える若きジャンパーが札幌に集結します。
空高く舞う鳥人たちの熱き戦い!ぜひご覧ください。
■大会の模様はHTBで当日午後4:30~放送‼
日程 |
2021/01/30(土) 【国旗掲揚】9:00 【試技開始】9:30 【競技開始】10:30 |
---|---|
開催場所 | 大倉山ジャンプ競技場 |
歩くスキー未経験者のために、板の装着から実際の走行まで
レクチャーする教室を開催します。
教室の最後には「アシリベツの滝」を見に行きます。
連日の冷え込みによってアシリベツの滝の氷瀑が見頃です。
【定員】20名(予約受付 ※空きがあれば当日受付可)
【申込】電話 011-594-2222滝野管理センター
FAX 011-594-2230 申込用紙 http://www.takinopark.com/takino-wp/wp-content/uploads/2020/12/efce117af09ba9ebd0e4df0e79657017.pdf
【対象】小学生以上の歩くスキー初心者
【協力】NPO法人北海道歩くスキー協会
以下の新型コロナウィルス感染防止対策を確認のうえ ご参加をお願いいたします
●新型コロナウイルスの感染状況または天候不良が想定される場合は、イベントの中止もしくは内容の変更の場合があります。
●マスクまたは口、鼻まで隠れるネックウォーマーを必ず持参し着用をお願いします。
※但し、着用が難しい理由がある場合は除きます。その際はスタッフにお伝えください。
●当日、受付時に検温を実施いたします。発熱のある方は参加をご遠慮いただく場合がございますのでご了承ください。
●以下の事項に該当する場合は、当日であっても参加の見合わせをお願い致します。
・風邪の症状がある場合
・同居人や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
●ゼッケンなどの貸し出し物品は使用後に必ず消毒を行います。
日程 |
2021/02/06(土) 開催時間:10:00~12:00 ※要申込、定員20名、小学生以上の歩くスキー初心者対象 ※受付9:30~10:00 |
---|---|
開催場所 | 国営滝野すずらん丘陵公園 |
雪印メグミルク杯ジャンプ大会は、成年組、少年組、ジュニア組、女子組と幅広いジャンパーに参加いただいています。当大会で好成績を収め世界に羽ばたいていった選手も多く、「若手ジャンパーの登竜門」として重視されてきた競技会です。
●ご来場の皆様へのお願い
□入場時に検温を実施しています。37.5度以上の発熱のある方は、ご入場いただけません。
□マスクは、必ずご着用下さい。(マスクの配布はございませんので、必ずご持参願います。)
□<感染症対応について>をご確認下さいますようお願いいたします。
□入場確認書の記載をお願いしております。様式をダウンロードいただけます。ご記載のうえ、ご持参いただくとスムーズに入場いただけます。
【入場確認書(PDF)】http://www.age.ne.jp/x/sas/autumn_jump_kakuninsho.pdf
□今大会は、大会終了後のサイン会等は、中止させていただきます。
日程 |
2021/02/11(木) 【競技開始】10:30 |
---|---|
開催場所 | 大倉山ジャンプ競技場 |
大きな窓のあるお部屋で雪景色を眺めながらヨガを体験できます。
動きやすく、あたたかい服装でお越しください。
「森の交流館」にある授乳室でのお着替えも可能です。
ヨガの後はお菓子とあたたかいドリンクをご用意しております。
【講師】田中しのぶ先生(日本ヨガ研修道場認定講師)
【定員】15名(中学生以上)
【予約申込】電話 011-594-2222 滝野管理センター
※ご予約は各開催日の一か月前から受付開始です。
※空きがあれば当日受付可
※ヨガマット、ブランケット貸出あり(無料)
※開催中は窓を開け換気を行います。あたたかい服装でお越しください。
●以下のコロナウィルス感染防止対策を確認のうえご参加をお願いいたします。
◆新型コロナウィルスの感染状況により
イベントの中止もしくは内容を変更する場合があります。
◆マスクまたは口・鼻まで隠れるネックウォーマーを必ず持参し、
着用をお願いします。
◆受付の際に検温を実施いたします。
発熱のある方は参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
◆以下の事項に該当する方は参加の見合わせをお願いいたします。
・風邪の症状のある方
・同居人や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
◆講師はマウスシールドを着用します。
◆開催中は窓を開け換気を行います。
日程 |
2021/02/18(木) 開催時間:11:00~12:30 ※開催日の1か月前から予約開始、空きがあれば当日受付可 |
---|---|
開催場所 | 国営滝野すずらん丘陵公園 |
大きな窓のあるお部屋で雪景色を眺めながらヨガを体験できます。
動きやすく、あたたかい服装でお越しください。
「森の交流館」にある授乳室でのお着替えも可能です。
ヨガの後はお菓子とあたたかいドリンクをご用意しております。
【講師】田中しのぶ先生(日本ヨガ研修道場認定講師)
【定員】15名(中学生以上)
【予約申込】電話 011-594-2222 滝野管理センター
※ご予約は各開催日の一か月前から受付開始です。
※空きがあれば当日受付可
※ヨガマット、ブランケット貸出あり(無料)
※開催中は窓を開け換気を行います。あたたかい服装でお越しください。
●以下のコロナウィルス感染防止対策を確認のうえご参加をお願いいたします。
◆新型コロナウィルスの感染状況により
イベントの中止もしくは内容を変更する場合があります。
◆マスクまたは口・鼻まで隠れるネックウォーマーを必ず持参し、
着用をお願いします。
◆受付の際に検温を実施いたします。
発熱のある方は参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
◆以下の事項に該当する方は参加の見合わせをお願いいたします。
・風邪の症状のある方
・同居人や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
◆講師はマウスシールドを着用します。
◆開催中は窓を開け換気を行います。
日程 |
2021/03/25(木) 開催時間:11:00~12:30 ※開催日の1か月前から予約開始、空きがあれば当日受付可 |
---|---|
開催場所 | 国営滝野すずらん丘陵公園 |