71 ~ 80件/95件を表示
札幌市硬石山地区にて産出される自然石「札幌硬石」は、札幌の街創り、環境整備に使用されています。
硬石山では明治6年より石材の採掘が始まりました。
ハラダ産業株式会社は昭和18年に法人化。札幌地区ではもっとも早く切込砕石(クラッシャーラン)を製造し、石材業から砕石事業へと幅を広げ、現在に至ります。
明治・大正期は石材としてスタートし、昭和・平成期は社会基盤整備の基礎骨材として幅広く使用されるようになりました。
新しい令和の御代は、伝統的な石材の魅力をあらためてお伝えしてまいりたいと思います。
写真やパネル、地図、販促グッズなどを展示。
①札幌硬石の歴史 ②硬石山の成り立ち③札幌硬石を使用した建物や景観物紹介
④地域と札幌硬石 ⑤これからの札幌硬石
日程 |
2021/03/16(火) ~ 2021/03/28(日) 開催時間:09:00~19:00 ※休館日:月曜 |
---|---|
開催場所 | 札幌市資料館 |
札幌市中心部にある天文台から、口径20cmの望遠鏡を使って星を観望します。
【主な観望対象】月、冬から春の星座の星
【お申し込み】お電話にてお申し込みください。
011-892-5004(札幌市青少年科学館 9:00~17:00)
【定員】各日先着20組
※悪天候の場合、観望は行いませんが、天文台は公開し、天文に関する質問対応や解説等を行います。ただし、荒天時は中止とします。当日、観望開始時刻の1時間前より札幌市天文台(011-511-9624)にお問い合わせください。
※天文台に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
日程 |
2021/03/19(金) 開催時間:18:00~20:00 ※要申込、先着20組 2021/03/21(日) 開催時間:18:00~20:00 ※要申込、先着20組 |
---|---|
開催場所 | 札幌市天文台 |
公園に住んでいるお友達「きのたん」から挑戦状が届いた!
「きのたん」からの挑戦状(ゲーム)をクリアしよう
以下のコロナウィルス感染防止対策を確認のうえ ご参加をお願いいたします。
◆新型コロナウィルスの感染状況により
イベントの中止もしくは内容を変更する場合があります。
◆マスクまたは口・鼻まで隠れるネックウォーマーを必ず持参し、
着用をお願いします。
◆受付の際に検温を実施いたします。 発熱ある方は参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
◆以下の事項に該当する方は参加の見合わせをお願いいたします。
・風邪の症状のある方
・同居人や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
協力:NPO法人こども共育サポートセンター
日程 |
2021/03/20(土) ①10:00~12:00②13:30~16:00 |
---|---|
開催場所 | 国営滝野すずらん丘陵公園 |
今月は、宵空に見える冬から春の星座をご案内します。また、人類が月に初めて降り立った場所「静かの海」を中心に、月面東部の地形を観察します。
なお、天体観察は感染防止のため、望遠鏡を直接覗かずに、望遠鏡に取り付けたカメラの画像を映し出してモニターでご覧いただきます。
【講師】「みんなの星空☆えべつ」の皆さん
【対象】小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
【定員】先着20名(1グループ4名まで)
【申し込み】3月6日(土曜日)から開催日前日までに、セラミックアートセンターに電話(011-385-1004)または直接センター受付でお申し込みください。受付時間は9:00~17:00です。
※曇天時は中止とさせていただきます(Facebookで周知)。
※暖かい服装でお越しください。
※入館時の手洗い消毒、マスクの着用等に御協力願います。
日程 |
2021/03/20(土) 開催時間:19:00~20:00 ※要申込(3/6~19)、先着20名(1グループ4名まで) ※18:50分頃までに、センターエントランスロビーにお集まりください。 |
---|---|
開催場所 | 江別市セラミックアートセンター |
札幌市硬石山地区にて産出される自然石「札幌硬石」は、札幌の街創り、環境整備に使用されています。
硬石山では明治6年より石材の採掘が始まりました。
ハラダ産業株式会社は昭和18年に法人化。札幌地区ではもっとも早く切込砕石(クラッシャーラン)を製造し、石材業から砕石事業へと幅を広げ、現在に至ります。
明治・大正期は石材としてスタートし、昭和・平成期は社会基盤整備の基礎骨材として幅広く使用されるようになりました。
新しい令和の御代は、伝統的な石材の魅力をあらためてお伝えしてまいりたいと思います。
【講師】
ハラダ産業株式会社 代表取締役
札幌硬石株式会社 代表取締役会長
藤野 徹弥(ふじの てつや)氏
1976(昭和51)年生まれ 札幌市出身
【定員】先着30名
【申込】電話・FAX・HP応募ボタンよりお申込みください。
必要事項はイベント名、氏名(ふりがな)、住所、電話番号です。
TEL:011-251-0731
FAX:011-271-5921
HP:www.s-shiryokan.jp
【受付期間】2/11(木)~3/14(土)9時~17時
受付期間 | 2021/02/11(木) ~ 2021/03/14(日) |
---|---|
日程 |
2021/03/20(土) 開催時間:13:30~15:00 ※要申込~3/13、先着30名 |
開催場所 | 札幌市資料館 |