31 ~ 35件/35件を表示
5月29日(金)、5月30日(土)、5月31日(日)に開催を予定しておりました「第二回さっぽろ落語まつり」は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、下記の通り延期とさせていただくこととなりました。
【振替公演】
2020年5月29日(金)→2021年5月28日(金)
2020年5月30日(土)→2021年5月29日(土)
2020年5月31日(日)→2021年5月30日(日)
※各公演の会場や開場時間・開始時間に変更はありません。
- - - - - -
プロデューサーは六代目三遊亭円楽師匠。
総勢30名の落語家による3日間計15公演!
この機会にぜひご応募ください。
※開場、開演時間はスケジュール、会場によって異なります。詳しくは公式HPをご確認ください。
日程 |
2021/05/28(金) 札幌文化芸術劇場 hitaru、道新ホール、共済ホール ※開場、開演時間はスケジュール、会場によって異なります。詳しくは公式HPをご確認ください。 ①13:00②17:30 2021/05/29(土) 札幌文化芸術劇場 hitaru、道新ホール、共済ホール ※開場、開演時間はスケジュール、会場によって異なります。詳しくは公式HPをご確認ください。 ①12:00②16:00 2021/05/30(日) 札幌文化芸術劇場 hitaru、道新ホール ※開場、開演時間はスケジュール、会場によって異なります。詳しくは公式HPをご確認ください。 ①11:00②15:00(hitaruのみ) |
---|---|
開催場所 | 札幌文化芸術劇場 hitaru |
~よみがえる縄文の鼓動~ 歌劇「ノンノ」
開催いたします。
皆さまのお越しをお待ちしています。
全4幕日本語(字幕付き)、上演時間約2時間
独唱者約20人、混声合唱、バレエ、管弦楽(約30人)による編成
歌劇「ノンノ」とは
札幌でオペラ活動をしている人々が共同して地元発信の市民オペラを公演する。
作品は小樽在住の原子修の叙事詩「原郷創造」(平成27年度北海道新聞文学賞作品)を作者自身が歌劇「ノンノ」としてオペラ台本化。ノンノとは縄文語で花を意味する。その台本に基づき札幌在住の八木幸三が作曲したもの。
独唱者、合唱、管弦楽、バレエ、制作スタッフは全て札幌市並びに同市近郊に在住するものとし、地産地消の舞台公演として地域文化に貢献する。
日程 |
2021/08/22(日) 開場時間:13:30 開演時間:14:00 ※2020年8月23日に開催予定でしたが、上記日程に延期となりました。 |
---|---|
開催場所 | 札幌市教育文化会館 |
~日本歌曲とナレーションで綴る八雲の文学的cosmology~
第1部 日本歌曲で巡る小泉八雲の日本
アルト独唱 斉藤みゆき
ピアノ伴奏 吉泉善太
ナレーション 熊谷百合子
interval wine&sweets
第2部 怪談「耳無し芳一」
朗読 熊谷百合子
大正琴 中明景子
ラフカディオ・ハーン
1850年、ギリシャのレフカダ島でアイルランド人の父とギリシャ人の母との間に生まれる。幼くして父母と別れ19歳で米国に渡る。
以降、世界各地を転々とし、90年通信記者として来日。同年、節子と結婚。96年帰化し小泉八雲と改名。4人の子の父となる。英語、英文学を講じる一方、日本人の内面や日本文化の本質を明らかにする作品を描き続けた。1904年没。
日程 |
2021/08/29(日) 開場時間:18:30 開演時間:19:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌文化芸術交流センター SCARTS |