41 ~ 50件/86件を表示
独学で油絵を学び、独自の視点で写実絵画を追求し続けている若手洋画家、長船善祐氏。
身近にある何気ない風景や静物を題材としながらも、独特の空気感と距離感をかもしだす作品は、単なる写実絵画とは異なり、対象の在り方のおもしろさと観る側の視点の大切さの両方を我々に気づかせてくれます。
日展、白日会展にて入選を繰り返し今後が期待されています。本展では新作を中心に油彩画約40点を展覧いたします。
※会期中、作家在廊予定
日程 |
2021/03/02(火) ~ 2021/03/08(月) 開催時間:10:00~19:00 ※最終日は16:00まで |
---|---|
開催場所 | 札幌三越美術ギャラリー |
『ぼくが ふえを ふいたら』 刊行記念原画展を開催いたします。
奏でられ響きあい 音はよろこびに満ちていく
音楽のうまれる神秘的瞬間
阿部海太 /あべかいた
絵描き・絵本描き。 1986 年生まれ。 埼玉県出身。 東京藝術大学デザイン科卒業後、ドイツ、メキシコに渡る。2011 年に帰国後、 神話や根源的なイメージをモチーフに絵本や絵画作品を発表。 私家版として刊行した絵本 『みち』 が注目を集め、 新装改訂版『みち』(リトルモア)が刊行される。 その他絵本に 『みずのこどもたち』(佼成出版社)、『めざめる』(あかね書房)、 共著に『はじまりが見える世界の神話』(創元社)などがある。
WEB : kaita-abe.com Twitter : @abekaita
日程 |
2021/03/02(火) ~ 2021/03/27(土) 開催時間:11:00~19:00 ※定休日:日月 |
---|---|
開催場所 | 庭ギャラリー |
道新文化センターさっぽろ東急教室「手作りの布花」講座の作品展です。
来年の3月に作品展をやろうと思います!と皆に言ったのは昨年秋のことです。コロナウィルスに押しつぶされそうな日々を、大切にしていた暮らしの方向に戻したかったことが唐突な提案の理由のひとつです。
それは春に向けての楽しみな目標になりました。自分の世界を表現する機会を得て、きっと私たちはさらに優しい気持ちになれることを願っての作品展です。
教室ではインテリアに溶け込むようなアンティークの布花を目指して作ります。花びら一枚、葉っぱ一枚から染色し、表情をつけて仕上げていく過程はとても楽しい時間です。
10名のささやかな作品展ですが、こだわってつくった花々をどうぞご覧下さい。
講師/ おのづか かなこ
日程 |
2021/03/04(木) ~ 2021/03/09(火) 開催時間:10:00~18:00 ※最終日は17:00まで |
---|---|
開催場所 | 道新ぎゃらりー |
2020.2021さっぽろ雪像彫刻展に
関わった作家によるグループ展を
行います。
本郷新記念札幌彫刻美術館 本館にて
グループ展
「雪のあと・形のさき」
彫刻美術館と白い季節の仲間たち
3月4日(木)から3月14日(日)
8日月曜日は休館
開館 10時〜17時
最終入館は16時30分
14日最終日は16時閉館
入場無料
参加作家
伊藤三千代 彫刻家
熊谷文秀 造形作家
河﨑ゆかり 彫刻家
佐々木仁美 金属造形作家
佐藤一明 彫刻家
塩島瑤子 造形作家
清水郁太郎 木工作家
清水宏晃 木工家
土田義昌 彫刻家
野村裕之 彫刻家
丸山恭子 彫刻家
水戸麻記子 絵画作家
寺嶋弘道 学芸員・本展世話人
以上13名
本展世話人の寺嶋弘道館長による
出品作家とのトークイベント
「アートのあと・さき」
6日(土)13日(土) 14日(日)の3日
11時より開催します。
企画代表 河﨑ゆかり
フライヤー・ポスターデザイン制作
後藤精ニ
日程 |
2021/03/04(木) ~ 2021/03/14(日) 開催時間:10:00~17:00 ※休館日:3/8 ※最終日は16:00まで |
---|---|
開催場所 | 本郷新記念札幌彫刻美術館 |
天然石を使ったジュエリーや雑貨、ワイヤーをかぎ針で編んで作るメタルクロッシェアクセサリー、自然素材のリネンを使ったナチュラル大人服、普段使いにぴったりなうさぎモチーフの陶器。いつもはそれぞれ旅をしながら作品展示を行っている札幌ゆかりの4人の作家の展示販売会を開催いたします。
北海道札幌市中央区南1条西6丁目4−1 The JOHNSON STORE 2F
出展作家 UYUTO coremo hand made* comichi 陶房天藍
日程 |
2021/03/05(金) ~ 2021/03/07(日) 開催時間:11:00~18:00 |
---|---|
開催場所 | The JOHNSON STORE |