大通情報ステーション

  • カテゴリーから探す
  • 条件から探す
  • 地図から探す
  • 主催者から探す
  • 施設から探す

イベント一覧

  • 大通情報ステーションについては、札幌市の事業見直しにより、令和6年(2024年)3月末をもって廃止することとなりました。今後のイベント情報の取り扱い等詳細につきましては、決まり次第お知らせします。

※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。

条件から探す

カテゴリを選択

サブカテゴリを選択

休日

1 ~ 10件/166件を表示

美術・工芸・デザイン・映像 <申込受付> JRタワー・ハッピーフラッグ 2024 大募集

みんなが描くHAPPYな動物たちが大集合!

「ハッピーフラッグ」は、皆さまが描く
さまざまな動物たちの絵で
ハッピーな空間をつくり出す
アートイベントです。

「お友だちと一緒に」「ご家族みんなで」「ひとりで描いてみる」など…
好きな動物を好きな色を使って自由な発想でたのしく描いてみませんか。
今年も皆さまからのたくさんのご応募お待ちしております。

受付期間 2023/12/01(金) ~ 2023/12/08(金)
日程 2023/12/01(金) ~ 2023/12/08(金)
【事前申込受付期間】
開催場所 作品募集

続きを読む

舞台芸術 <申込受付> 北芸亭・寄席演芸講座

落語をはじめとする寄席演芸は誰でも気軽に楽しめる芸能です。芸の世界の歴史や表現などを、
人気の落語家・浪曲師・音曲師らが実演を交えてわかりやすく解説する講座を開催します。

【開催日時】
令和5年6月18日(日)13:30~15:00
「音曲師 桂小すみの三味線さわってみませんか?」

令和5年8月26日(土)13:30~15:00
「三遊亭遊かりのいくつになっても挑戦できる!落語講座」

令和5年10月7日(土)18:30~20:00
「玉川太福・曲師玉川みね子の浪曲入門講座2」

令和5年12月9日(土)13:30~15:00
「笑福亭羽光・お囃子成田みち子のはめもの入り上方落語講座」

受付期間 2023/04/21(金) ~ 2023/12/08(金)
日程 2023/06/18(日) ~ 2023/12/09(土)
開催場所 北海道立道民活動センター かでる2・7

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 年末紅白展

本年最後の験担ぎ。古今東西、紅白絵画を見ると運気が向上するかも?会期中は最高の開運日、一粒万倍日がなんと4日間もあります。縁起の良い日をお過ごしください。

日程 2023/12/01(金) ~ 2023/12/10(日)
開催時間:10:00~19:00
12月4日(月)はお休みです。
開催場所 HOKKAIDO ART GALLERY

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 岩教大油彩画研究室小品展 ~ それぞれの小窓6 ~ 

このたび北海道教育大学岩見沢校油彩画研究室の卒業生・終了生22名と在学生17名による絵画小品展「それぞれの小窓」を開催いたします。出品者それぞれの世界を楽しんでいただければ幸いです。

日程 2023/12/06(水) ~ 2023/12/11(月)
開催時間:10:00~19:00
火曜定休日
月曜日・最終日は17:00まで
開催場所 カフェ北都館ギャラリー

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 やまのわ個展「ここに在る花」

銅版画・紙版画を展示する個展を開催します。

やまのわ
2018年に福岡県福岡市から北海道札幌市に移住。
移住を機に制作活動を始め、現在は札幌・東京での展示活動や、公募展への出品を中心に活動しています。
少女や植物のモチーフを通して、銅版画、紙版画による制作を行なっています。

[略歴]
第89・90回版画展入選
第76回全道展入選
第77回全道展 奨励賞
2023年 いい芽ふくら芽inSapporo 入選
2023年  KENZAN2023 出展

日程 2023/12/06(水) ~ 2023/12/11(月)
開催時間:11:00~18:00
最終日は17:00に終了します。
開催場所 カフェ+ギャラリー オマージュ

続きを読む

書道・文学・写真 中央図書館 所蔵資料特別展「北海道とマンガのミライ」

ここ北海道は、マンガとゆかりの深い地域であることをご存じですか?

北海道出身のマンガ家は350人以上といわれ、全国の都道府県でも東京、神奈川、大阪に次ぐ、4番目の多さです。

本展では北海道ゆかりのマンガ・マンガ家に焦点を当て、図書館ならではの視点でマンガの魅力をご紹介します。

日程 2023/10/12(木) ~ 2023/12/12(火)
第2・第4水曜日は図書館の休館日ですが、展示はご覧いただけます(8時45分~17時00分)。
平 日 8時45分~20時00分
土日祝 8時45分~17時00分 

2023/11/04(土)
開催時間:14:00~15:30
【講演会のお知らせ】
講師:竹内美帆 氏 (星槎道都大学美術学部デザイン学科専任講師)  
定員:120名(事前申込制・先着)
受付期間:10月12日(木)~10月31日(火)
※先着順のため、定員になり次第受付を終了します。
 WEBは24時間受付、初日は午前8時から受付開始です。
 WEB【WEB受付フォーム】
  「札幌市 お申込み」で検索
 または、以下のURLからお申し込みください。
https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html
電話【札幌市コールセンター】 
  電話011-222-4894(8時~21時・年中無休)
  ※電話は混雑する場合があります。極力WEBをご利用ください。
開催場所 札幌市中央図書館

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 2023 Nyao in チャオ

『2023 Nyao in チャオ』
絵画・刺繡・写真・切絵・雑貨・人形
さまざまな猫への視点

日程 2023/12/01(金) ~ 2023/12/13(水)
月曜~土曜 12:00~20:00
日曜・祝日 12:00~18:00
期間中の展示お休み 12月10日(日)
開催場所 画廊喫茶チャオ

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 北都館 絵を楽しむ小部屋《絵楽屋》後志に咲いた絵の輪 ☆後志ミュージアムロード☆

  後志に咲いた絵の輪
☆後志ミュージアムロード☆

日程 2023/12/01(金) ~ 2023/12/14(木)
開催時間:10:00~19:00
火曜定休日
月曜日・最終日は17:00まで
開催場所 カフェ北都館ギャラリー

続きを読む

その他 kuraché(クラシェ)「想いがつもる冬時間」

今年も残すところあとわずか。
クリスマスやお正月は、
家族や大切な人と過ごす、年に一度のお楽しみ。
さまざまな思い出を振り返りながら、
新たな年への期待に想いがつもります。
そんな冬時間を楽しく過ごすアイテムを、
クラシェで探してみませんか。

日程 2023/12/06(水) ~ 2023/12/15(金)
開催時間:10:30~18:30
12/10(日)のみ17:00まで。
開催場所 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)憩いの空間 出入口7と9の間

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 野口秀子 個展

くりかえす日常の毎日、季節の移り変わりや心にとまった思いを抽象的に表現しました。キャンバス、板、紙、ダンボール、コラージュ、転写、アクリル、塗料、オイルパステルなど多様した混合技法による作品をお楽しみください。

日程 2023/11/14(火) ~ 2023/12/16(土)
開催時間:12:00~17:00
土・日・祝・月は休館いたします。
作家在廊日は開館 11/14(火)、11/18(土)、12/9(土)、12/16(土)
金曜は夜間開館~19:00
最終日は16:00まで
開催場所 GALLERY ESSE(ギャラリー エッセ)

続きを読む

  • 都心部商店街ホームページリンク
  • アクセス・経路検索など
ページ上部へ