大通情報ステーション

  • カテゴリーから探す
  • 条件から探す
  • 地図から探す
  • 主催者から探す
  • 施設から探す

イベント一覧

  • 新型コロナウイルス感染症の影響で、イベントが中止・延期になる場合がございます。 お出かけの際は、直接主催者へご確認ください。

※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。

条件から探す

カテゴリを選択

サブカテゴリを選択

平日

121 ~ 130件/147件を表示

書道・文学・写真 今若明彦写真展「くつきへ」

滋賀県高島市朽木

秋の雲海で一躍有名になり
多くの人が足を運ぶようになりました
初めはただ雲海が見たくて足を運んだつもりが
この地独特の湿度を纏った空気感に魅了され
いつのまにか一年を通じて、そして10年

四季を通じていろいろな表情を見せる豊かな自然を
本作を通じて少しでも感じていただければ幸いです


今若明彦

日程 2023/04/28(金) ~ 2023/05/03(水)
開催時間:10:00~18:00
開催場所 富士フイルムフォトサロン札幌

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 所蔵品展「道産子が行く。」

日本近代美術史に輝かしいきらめきを放った画家・三岸好太郎が生まれ育ったのは、北海道・札幌。
北国ののびやかな(ときに厳しく荒々しい)自然や、洋館の建つ街並み、ともに生きた故郷の人々を、三岸はこよなく愛しました。北の風土に育まれた画家の感性は、独特の色彩感覚やロマンティシズムを作品にもたらしています。
新しい時代の新しい絵画の創造をめざして、激動する1920-30年代の美術界をたくましく進取的に、自由に奔放に歩んだ道産子・三岸好太郎。その個性的なまなざしを探ります。

日程 2023/04/29(土) ~ 2023/07/05(水)
開催時間:09:30~17:00
休館日:月曜日
入場は16:30まで
開催場所 北海道立三岸好太郎美術館

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 彫刻60年 鈴木吾郎展 悠久を舞う

北海道の彫刻を紹介していく当館の活動の一環として、小樽を拠点に制作を続ける鈴木吾郎(1939〜)の展覧会を開催します。
 北海道学芸大学札幌分校(現・北海道教育大学札幌校)卒業を出発点とする彼の彫刻家としての歩みは60年を超えます。一貫して具象による人体像を追求してきましたが、特に1980年以降はテラコッタによる女性像を数多く手掛けています。そこには、温もりさえ感じられる焼き土の色と肌合とともに、柔らかに屈曲した姿態や交差する腕や脚、端麗に伸びる指先など、繊細で軽やかな比類なき表現を見ることができます。それは、西洋的な具象表現を取り入れつつ、土器や埴輪にも通じる素朴な技法のなかに凛とした東洋的精神の発露を求め、生まれてきたものなのです。
 本展では、初期から現在に至る60年の制作活動を5章に分け、彫刻・素描約50点でたどります。また、道内各地に設置した約60点の公共彫刻もパネルで紹介します。さらに、インタビュー映像上映や関連事業を通じて、小樽潮陵高等学校や札幌西高等学校などでの美術教諭としての側面をはじめ、鈴木吾郎の世界に多角的に迫ります。


【関連事業】
■作家によるギャラリーツアー
鈴木吾郎氏が展覧会会場を一緒にめぐりながら、展示作品などについて語ります。
日時:4月29日(土・祝)11:00〜11:40
8月20日(日)14:00〜14:40
料金:無料(要展覧会観覧料)
参加希望の方は、本館ロビーにお集まりください。

■作家による講話シリーズ
鈴木吾郎氏が自らのこれまでの活動について、さまざまな角度からお話します。
「野外彫刻制作こぼれ話」5月13日(土)14:00〜15:00 
「美術教育に対して思うこと、やってきたこと」6月17日(土)14:00〜15:00 
「私が見てきた世界の美術展事情」7月8日(土)14:00〜15:00 
会場:本館研修室
料金:無料
定員:30名(先着順)

■ミュージアムコンサート
日時:6月3日(土)18:00〜18:50
出演:細川順三(元札幌交響楽団・NHK交響楽団フルート奏者)
会場:本館ロビー
料金:無料(要展覧会観覧料)
定員:70人(事前申込制)
申込み方法:当館ホームページ上の申込みフォームにて、4月21日(金)から5月12日(金)までの間にお申し込みください(最大2名様まで)。希望者多数の場合は抽選となります。当選者には5月17日頃にご連絡いたします。

■子ども造形教室「鈴木吾郎氏によるテラコッタ教室」
詳細は、7月上旬に当館ホームページ、及び札幌市全児童に配布する「もりくる」でお知らせします。

日程 2023/04/29(土) ~ 2023/08/27(日)
開催時間:10:00~17:00
月曜休館(ただし、7月17日(月)は開館し、7月18日(火)休館)
入館は16:30まで
開催場所 本郷新記念札幌彫刻美術館

続きを読む

舞台芸術 渡辺淳一文学館主催 朗読スクール みんなの朗読 第3期 受講生募集

当館主催の朗読スクール、「みんなの朗読」4月開始の講座の募集を開始いたしました。初めての方大歓迎!名作文学の世界を朗読で一緒に楽しみませんか?
最終日にはホールで発表会をします。声を出して、心も身体も健康になりましょう!ご興味のある方は、是非お問合せください。

【日程】
4月05日(水)
4月19日(水)
5月10日(水)
5月17日(水)
6月07日(水)
6月21日(水)
7月05日(水)
7月19日(水)
8月09日(水)リハーサル
8月23日(水)発表会

【朗読作品】
浅田 次郎 作「鉄道員(ぽっぽや)」 
宮沢 賢治 作「虔十公園林」 
川端 康成 作「弓浦市」
太宰 治 作「冨獄百景」 
太宰 治 作「待つ」              他

日程 2023/04/30(日)
開催時間:13:30~15:30
お申込み期間
開催場所 渡辺淳一文学館

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 poetry blue/詩名 海 展

poetry blue/詩名 海(しいな かい)の展示会を開催致します。(poetry blueは音楽のアーティスト名、詩名 海は絵本の作者名やショートフィルムの主人公に使用している同一人物です。)


展示内容は
✨1stオリジナルCDアルバム<販売あります>
✨キュートでメルヘンチックな額入りイラスト
✨ラインスタンプ
✨モザイク画
✨YouTube投稿作品イラスト
 「枯渇の月夜MV poetry blue」
「桜の誓いwith KID MV poetry blue」

素敵な喫茶店に併設されているギャラリーで、楽しいひとときをお過ごしください。

日程 2023/05/01(月) ~ 2023/05/15(月)
開催時間:09:00~18:00
開催場所 サッポロ珈琲館回廊ギャラリー

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 雑貨&手づくり雑貨マルシェ hand to heart vol.106

北海道内のクリエイターによる展示販売イベントです
※出店者はイベント毎に変わります

彩り・形・素材
個性豊かな手づくり雑貨に囲まれながら
五感を潤すスペシャルなご褒美Day

ひとつひとつの作品に込められたこだわりや
世界でひとつだけの【とっておき】と出会いに遊びにいらしてくださいね

会場内感染症対策については公式HPをご確認ください
http://catvmkt.jimdo.com/

雑貨&手づくり雑貨マルシェhand to heartは作家様やお客様とで作り上げる参加型イベントです
現在エントリー作家様は約1700組
北海道内のプロクリエイターさんからアマチュアクリエイターさんまで
夢に向かうアーティストが幅広く活躍中です


◆公式HPにて各イベントの出展者様募集中

日程 2023/05/02(火)
開催時間:11:00~19:00
開催場所 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ) 北3条交差点広場(西)

続きを読む

舞台芸術 パスプア short plays『きをみずもりをみる』

【目的】
今公演を見た観客が舞台芸術の奥深さを味わい、舞台芸術をみじかなものにすること。

【具体的内容】
ある日医師から「脳と心臓の活動が停止している」と告げられるがそれでも朝から晩まで働き続ける主人公と世界を描いた『幽と現のあいだ』、ダンス作品の『私の境界』、生きることに飽きた金持ちが自分の一番いい死に方を部下たちにプレゼンさせる『最期のプレゼンテーション』、尊厳死の議論から更に進み自殺代行まで認められるようになった世界で自殺代行施設で働く主人公を描いた『ハッピーエンドセンター』、「死」と「生」をテーマに4本の短編演劇をお送りします。

今まで死について考えたことのある人たち、逆に死についてなにも考えたことのない人たちに観劇していただきたい作品です。

出演はメンバーの、吉田茜、ともか、齋藤龍道、田中杏奈の
4名に加え、ゲストが2~3名出演予定。

日程 2023/05/08(月) ~ 2023/05/14(日)
5月8日(月)20:00
5月9日(火)20:00
5月10日(水)20:00
5月11日(木)20:00
5月12日(金)休演日
5月13日(土)15:00/19:00
5月14日(日)15:00/19:00
開催場所 カタリナスタジオ

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 未完の大器 vol.7

将来専業作家を目指す道内の若手作家の作品を展示します

日程 2023/05/09(火) ~ 2023/05/14(日)
開催時間:11:00~19:00
最終日は17:00まで
開催場所 GALLERY ESSE(ギャラリー エッセ)

続きを読む

舞台芸術 音夢の会 朗読会

男性朗読者だけの朗読会

【プログラム】
●『最後のお便り』森浩美          朗読 加藤 博
●『さよならの向こう側』抜粋 清水晴木   朗読 北野怜央
●『不可抗力』結城昌治           朗読 松岡 功
●『君が夏を走らせる』瀬尾まいこ      朗読 神内真史

日程 2023/05/11(木)
開場時間:13:30
開演時間:14:00
開催場所 渡辺淳一文学館

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 <申込受付> 「中津箒」と「惠月」と

中津箒の職人さん達の箒 と 惠月・小泉 満惠さんの白磁の器の展示です。
草木染めの糸で編み込んだ美しい箒 と 美しい白磁の花器・食器・オブジェなどの展示販売です。

中津箒の箒職人 吉田慎司さんのミニ箒作りのワークショップもあります。

受付期間 2023/03/20(月) ~ 2023/05/02(火)
日程 2023/05/11(木) ~ 2023/05/14(日)
開催時間:11:00~17:00
開催場所 Galleria Kukka

続きを読む

  • 都心部商店街ホームページリンク
  • アクセス・経路検索など
ページ上部へ