※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
81 ~ 90件/161件を表示
「未完の大器」である道内で活躍する
若手作家の作品を展示します
日程 |
2023/02/07(火) ~ 2023/02/12(日) 開催時間:11:00~19:00 最終日は17:00まで |
---|---|
開催場所 | GALLERY ESSE(ギャラリー エッセ) |
「第25回 大人のための朗読会」を、開催します。
予定作品:山本周五郎作「春いくたび」他
フリーアナウンサーの田中隆子さんによる文芸作品の朗読
日程 |
2023/02/08(水) 開催時間:13:30~15:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌市社会福祉総合センター |
木版画に取り組み40数年、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」「注文の多い料理店」
「セロ弾きのゴーシュ」などをモチーフにイチイやヒノキの木目を生かした
版画、手彫りの特製額も魅力です。コロナ禍が続く中、木への思いを大切に
人間味あふれる作品に、こころ暖まるひととき、おたのしみ下さい。
日程 |
2023/02/08(水) ~ 2023/02/13(月) 営 業 時 間 水・木・金 10:00~22:00 火曜定休日 土・日・月 10:00~19:00 最終日は17:00まで |
---|---|
開催場所 | カフェ北都館ギャラリー |
【目的】
北海道発音楽文化の創生および発展に寄与する。募金による収益金はカンボジアの井戸造りに寄与し、これまで『EZON』の名称がプレートに彫られた2基の井戸を造ってきた。
【具体的内容】
音楽コンサート。えぞオンのメインイベントである(えぞオン ‛2022時計台)は、開催40年を迎える。北海道にゆかりのある、プロ・若手アーティストとの協力のもと、北海道の音楽芸術、文化振興に貢献している。
【出演者(団体)及び略歴】
アウロラヤスコ&トラブルドウォーターズ、種市直樹、オーノキヨフミ、手風琴、小石(Stones)、濱谷一助、CARIN、浅井のぶ
日程 |
2023/02/10(金) ~ 2023/02/11(土) 開場時間:18:30 開演時間:18:50 |
---|---|
開催場所 | 札幌市時計台ホール |
コロナ禍で落ち込んだ牛乳・乳製品の消費は、観光業の再開により業務用で回復傾向が見られるものの、依然として低調に推移しています。今後も現在の需給状況で推移した場合、学校給食が休止する年末年始や年度末などの不需要期に処理不可能乳(生乳廃棄)が発生する恐れが大きいことから、近年増頭・増産に取り組んできた酪農家は、一転して生産抑制に舵を切ることとなりました。さらに、飼料や燃料、肥料などの価格高騰で生産コストが上昇する一方、生乳以外の収入源である牛の個体販売価格は暴落しており、酪農経営は非常に厳しい状況に陥っています。
こうした現状から、少しでも牛乳・乳製品の消費拡大に寄与するため、本学園および卒業生が製造した牛乳・乳製品を販売する「酪農学園マルシェ」を開催いたします。
3回目の開催となる今回は大通ビッセに会場を移し、生産者・製造者が直接販売を行います。それぞれのこだわりと思いが込められた牛乳・乳製品を、この機会にぜひお買い求めください。
※出店者および販売商品は変更になることがあります
日程 |
2023/02/10(金) ~ 2023/02/12(日) 開催時間:11:00~18:00 ※売り切れ次第終了となります |
---|---|
開催場所 | 大通ビッセ |
おでかけ曜日 2023
〜ココロとカラダにあったかイイモノ〜
冬にも楽しくがおでかけできる場所をと企画しました。
バレンタインも近いので、お菓子やプレゼント探しも。
冬の寒さもあと少し。ココロとカラダをあったまりにいらしてください♫
【参加者】
・紙・布雑貨 いのこもの(3日間在廊)
https://www.instagram.com/inokomono/
カエルグッズやあったかグッズ、おりものシート・布ナプ
・acca shop(だいたい在廊)
https://www.instagram.com/acca40/
ブリザーブドフラワーミニ花束、リース、セレクト雑貨
・smile(11・12日在廊)
https://www.instagram.com/smile2525_miho/
漢方茶ブレンドワークショップ、漢方茶販売
ヘッド&ハンドマッサージ
※ワークショプは予約優先・空きあれば飛び込みOK!
※料金詳細・ご予約はsmileさんまで
・パティスリーアパレイユ。+ 有機野菜アンの店(11日在廊)
https://www.instagram.com/appareil.sapporo/
https://www.instagram.com/annemisesapporo/
素材にこだわった焼き菓子、アンの店からは食材など
☆管理人はやしさんのコーヒーも3日間あります
最新情報はhttps://www.instagram.com/inokomonoに掲載します。
※内容は変更になる場合もございます。
日程 |
2023/02/10(金) ~ 2023/02/12(日) 2.10(金) 12:00〜16:00 2.11(祝/土)11:00〜16:00 2.12(日) 10:00〜15:00 |
---|---|
開催場所 | みんなのいえ |
深い森の中。
帽子屋が、あたふたとお茶の会の準備をしている。
チシャ猫と三月兎がお客を集めに行ってくれているのだが、
無事にお茶の会を開催できるか心配でしょうがない。
そこに、通訳を連れたアリスやら、東の国から来た使者やら、
公爵夫人、眠りねずみ、市長、魔法使いまでやってきて・・・。
別役実は童話作家としても活躍し、たくさんの不思議な作品を書いています。
この戯曲も童話集の中に収められています。
おとなも子どもも楽しめる、不思議なお茶の会にどうぞご参加ください。
日程 |
2023/02/10(金) ~ 2023/02/12(日) 【お知らせ】 2023/1/20~1/22 シアターZOOにて上演予定の 「<不思議の国のアリスの>帽子屋さんのお茶の会」 1月20日(金)19:30 1月21日(土)13:00 / 16:00 / 19:00 1月22日(日)11:00 / 14:00 ※開場は全公演開演の30分前より。 ですが、演出家の怪我により、公演を延期とさせていただきます。 延期後の日程は下記となります。 <延期後の公演スケジュール> 2月10日(金)19時30分 2月11日(土)13時00分/16時00分/19時00分 2月12日(日)11時00分/14時00分 |
---|---|
開催場所 | 扇谷記念スタジオ・シアターZOO |
里山で暮らす人間と動物は、さまざまな問題を抱えながら同じ空間で生活をしている。人間は動物たちの居場所ばかり奪って入る訳ではなく、サケマスの人工孵化によって遡上してくる秋鮭を目当てに海ワシが越冬地として渡ってくる。さまざまな生き物が人間の行為の恩恵にもあずかりながらキタキツネは遠別川流域でひっそりと暮らしている。そこは常に生命の攻防があり営みがあります。フィルドの四季を通して躍動感ある北海道の豊かな自然を共感していただければ、大変嬉しく思います。
日程 |
2023/02/10(金) ~ 2023/02/15(水) 開催時間:10:00~18:00 |
---|---|
開催場所 | 富士フイルムフォトサロン札幌 |