1 ~ 10件/21件を表示
アザレアはツツジ科ツツジ属の植物で、日本や中国などのツツジがヨーロッパに送られ、冬の室内で観賞する鉢花向きに品種改良されました。その後日本に里帰りし、別名ベルジアンアザレアと呼ばれ、会期中約150品種200鉢ものアザレアが順次展示されます。
彩りも豊かで華やかなアザレアが並ぶこちらの展示会。それぞれのアザレアにつけられたその名の由来にも思いを馳せながら、アザレアの魅力を堪能してみてはいかがでしょうか?
日程 |
2021/02/09(火) ~ 2021/02/28(日) 開催時間:08:45~17:15 ※休館日:月曜(祝日の場合は翌平日休館) |
---|---|
開催場所 | 札幌百合が原公園 |
「知りたい!」から始めよう
今春に卒業する北海道大学の学部生が学生生活の集大成である卒業研究を1枚のポスターにまとめ、会場を訪れた方々へ説明し、ご質問にお答えします。
北海道大学総合博物館の1階「知の交流」ホールで開催します。北大生の研究を聞いてみませんか。
北大生の研究を多くの方に知って頂くための発表会ですので、地域の方々や観光客、学内外の学生や教職員など、どなたでも自由に発表を聞くことができます。
北大生がどんな研究をしているのかご存知ない方、研究分野に馴染みのない方にも理解して頂けるようにわかりやすくお伝えしますので、専門用語がわからなくても専門的な知識がなくても大丈夫です。
発表者はそれぞれのポスター横に立って随時説明しますので、気になったことや思ったことは直接聞いてみてください。
研究の意義や方法、今後の展望などはもちろんのこと、研究のおもしろさや調査での小話など、研究した学生本人だからこそ伝えられること、伝えたいことがあります。
本発表会は北大総合博物館独自の教育プログラム「ミュージアムマイスター認定コース」の社会体験型科目の一環として行われるものであり、博物館担当教員の監修・指導のもと新型コロナウイルス感染拡大防止対策をとったうえで実施されます。
日程 |
2021/02/27(土) ~ 2021/02/28(日) 開催時間:10:00~16:00 |
---|---|
開催場所 | 北海道大学総合博物館 |
かくれた自分を発掘してみませんか?
絵筆を持つのが学生以来という方でも大丈夫です。
ご安心ください。
鉛を描くことは、それぞれの段階に楽しみがあります。
制作を通して内面を見つめると、
意外な自分に出会えるかもしれません。
《講師》安積徹
【お申込み】画廊一花(いちげ)
代表:渡辺 tel. 090-8372-5483
Mail gallery-ichige@hotmail.co.jp
日程 |
2020/07/25(土) ~ 2021/03/13(土) 開催時間:11:00~16:00 ※要申込 【開催日】 2020年7/25(土)、8/15(土)、9/19(土)、10/17(土)、11/14(土)、12/26(土) 2021年1/16(土)、2/13(土)、3/13(土) |
---|---|
開催場所 | 北海道クリスチャンセンター |
1月20日に令和2年度下半期の芥川賞・直木賞が発表されました。
芥川賞は現役大学生・宇佐見りんさんの『推し、燃ゆ』
直木賞は北海道出身・西條奈加さんの『心淋し川』です。
現在どちらの本も予約がたくさん入っています。ご予約された方は楽しみにお待ちください。
新琴似図書館では、これまでに芥川賞・直木賞を受賞した本の展示を行っています。
懐かしのあの本や、受賞当時に読み逃していたあの本をこの機会にお手に取ってみてはいかがでしょうか。
日程 |
2021/01/28(木) ~ 2021/04/13(火) 開催時間:09:15~19:00 ※休館日:2/10、24、3/10、24 ※金〜月/祝は17:00まで |
---|---|
開催場所 | 札幌市新琴似図書館 |
ラテン音楽に合わせて健康的な体作りをするエクササイズです。姿勢改善をしながら体幹強化、筋力アップ、美ストレッチなどダンスを通してお伝えし日常生活に役立つようトレーニングします。ラテンエクササイズでは健康寿命を1日でも多く伸ばし生涯自活した生活ができる事を目標として活動しております。
インストラクターをお手本に一人で踊るので初めての方でもすぐに参加できます。
動きやすい服装、室内用運動靴をご用意ください。
いつでも見学自由、無料体験もできます。お気軽にお問合せくださいね。
【講師】浜田ダンスアカデミー 浜田修
日程 |
2021/03/01(月) ※要申込 ①18:35~19:30 ②19:35~20:30 ③20:35~21:30 2021/03/08(月) ※要申込 ①18:35~19:30 ②19:35~20:30 ③20:35~21:30 2021/03/15(月) ※要申込 ①18:35~19:30 ②19:35~20:30 ③20:35~21:30 2021/03/22(月) ※要申込 ①18:35~19:30 ②19:35~20:30 ③20:35~21:30 2021/03/29(月) ※要申込 ①18:35~19:30 ②19:35~20:30 ③20:35~21:30 |
---|---|
開催場所 | 札幌市男女共同参画センター |
百合が原緑のセンターでは、展示会に合わせて洋ランの育て方講習を開催。
2月11日(木曜祝日)より受付開始いたします。
皆さまのご参加をお待ちしています。
【洋ランの育て方】
種類が大変多く、形や色などバリエーション豊かな洋ランは、種類によって育て方も異なります。季節ごとの管理方法など、北海道蘭友会会員の方が講師となって、美しく豪華な洋ランの育て方を教授してくださいます。貴重な機会ですので、洋ランに興味のある方はぜひ参加してみませんか?
【お申込・お問い合わせ】
百合が原緑のセンター ℡011-772-3511
※新型コロナ感染拡大防止の観点より、例年に比べ定員を抑えて募集いたします。興味のある方、参加を希望される方はお早目にお申込みください。
日程 |
2021/03/06(土) 開催時間:13:00~14:30 ※要申込(2/11~)、先着10名 |
---|---|
開催場所 | 札幌百合が原公園 |