1 ~ 10件/236件を表示
エンゲルスの『フォイエルバッハ論』を継続して読んでいきます。輪読しながら、討論を交え、進めます。『フォイエルバッハ論』は入門書として軽視されているようですが、とても重要な問題が提起されています。エンゲルスへの批判が一部にはありますが、そんなことは気にせず、自分の頭で、そして一緒にエンゲルスの本を読み通す喜びを味わってみませんか。
【チューター】宮田 和保(みやた かずやす)
【テキスト】フリードリッヒ・エンゲルス著『フォイエルバッハ論』
テキストはいろいろな翻訳がありますが、訳の現代性と注解を考慮すれば、そして文字の大きさからすれば、大月センチュリーズ版を薦めます。
※第1回〈終了〉
【申込先】〒060-0061 札幌市中央区南1条西5丁目愛生舘ビル5F(501A)
NPO法人さっぽろ自由学校「遊」
TEL:011-252-6752
メール:syu@sapporoyu.org
日程 |
2020/11/04(水) 開催時間:18:45~20:45 ※第2回、要申込 2020/12/02(水) 開催時間:18:45~20:45 ※第3回、要申込 2021/01/06(水) 開催時間:18:45~20:45 ※第4回、要申込 2021/02/03(水) 開催時間:18:45~20:45 ※第5回、要申込 2021/03/03(水) 開催時間:18:45~20:45 ※第6回、要申込 |
---|---|
開催場所 | 自由学校「遊」 |
第51回ザ・ルーテルホール・ハイメスコンサート
L.V.ベートーヴェンの足跡をたずねて~生誕250周年~を開催いたします。
ザ・ルーテルホールと共催で当協会(北海道国際音楽交流協会)のアーチスト会員によるクラシック音楽の演奏をお楽しみいただけます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
<<新型コロナウィルスの影響により、開催を2020年5月11日(月)に延期していましたが、未だ感染拡大の予断を許さない状況は変わらず、現状では演奏会を安全に行うのが難しいという結論に至り再延期を決定いたしました。>>
日程 |
2021/03/03(水) 開場時間:18:30 開演時間:19:00 ※3月4日開催予定でしたが、新型コロナウィルスの影響により、上記日程に延期となりました。 http://www.himes.jp/2020/04/07/第51回ザ・ルーテルホール・ハイメスコンサート/ |
---|---|
開催場所 | ザ・ルーテルホール |
北海道の文学への親しみと理解を深めてもらうことを目的として実施する。北海道ゆかりの作家の作品や北海道を舞台にした作品の朗読。出演者は札幌を中心に活動するボランティア30名。
【出演団体】
・ドラマチックリーディンググループ「蔵」
・朗読表現「ゆうの会」
・ドラマチックリーディンググループ「さ・く・ら」
・朗読を楽しむ会
・声の贈り物~月夜見の会
・朗読 糸の会
日程 |
2020/06/07(日) ~ 2021/03/04(木) 開演時間:13:30 ※開催日:6月7日(中止)、7月9日(中止)、8月13日(中止)、9月10日(中止)、10月8日、11月12日(中止)、12月10日、2021年2月11日(中止)、3月4日 (原則第2木曜日、3月は第1木曜日) |
---|---|
開催場所 | 北海道立文学館 |
「老い」とは、今までの「一人でいろいろなことをやれていた自分」が、「徐々にできなくなっていく不安」と向き合う人生が始まることかも知れません。しかし、見方を変えれば「生きるために新しい知恵と出会いを求める、創造的な時」ではないでしょうか。「老い」の季節を豊かにする知恵と、より良い出会いの形をみなさんと考えていきたいと思います。
●第1回 一人暮らしの知恵 2020年10月2日(金)
話題提供 土肥信子(どいのぶこ) 麦藁細工伝承
話題提供 松倉洋夫(まつくらひろお) 東区で一人暮らしの70 代男性
60代後半・70代・80代で現在一人暮らしをされている3人の方に、若い時の一人暮らしとは違う生活の工夫や、家族や友人そして地域とどう付き合っているかのお話をしていただきます。誰でも一人暮らしになることはあり得ます。日常を支える知恵の交流をしましょう。
●第2回 食を通して人とつながる 2020年11月6日(金)
話題提供 雨宮 恭子(あまみや きょうこ) さっぽろ自由学校「遊」理事
妻に先立たれ食事がおろそかになりバランスを崩してしまったが、地域食堂に通うことで元気を取り戻した方の事例などをきっかけに食について語り合います。
●第3回 高齢者施設スタッフの話を聞く 2020年12月4日(金)
話題提供 巻渕 悠(まきぶち ゆう) サービス付き高齢者向け住宅職員
施設職員から見た施設の状況、入居者の様子、そこにかかわっていて感じることなどをざっくばらんに話していただきます。
●第4回 安楽死(介護殺人)を考える 2021年2月5日(金)
話題提供 細谷 洋子(ほそや ようこ) さっぽろ自由学校「遊」理事
難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性の嘱託殺人で、2人の医師が起訴されたのは、ご記憶の方も多いと思います。安楽死か、嘱託殺人かと議論にもなりましたが、自らの死を選ぶことや、安楽死と尊厳死の違いなど、なかなか日常の中で話題にしにくい死の迎え方について、語り合えたらと思います。
●第5回 終活を考える 2021年3月5日(金)
話題提供 横田 恒一(よこた こういち) 「遊」会員。講座のテープ起こしやFB 広報担当
話題提供 俵屋 年彦(たわらや としひこ) テクノロジーの民主化を進めるTAWA LAB 創設者
終活とは、死と向き合い、最後まで自分らしい人生を送るための準備です。そこで、「遊」の先輩会員のお話を伺い、今後の充実した人生を送る参考にしたいと思います。また、札幌市の葬送の現状と課題および火葬・墓地に変わる葬送方法についての情報提供をいただき、考え合いたいと思います。
【定員】15名
【申込】下記の連絡先あてに、講座名、お名前、ご住所、メールアドレスをお知らせください。
【申込先】〒060-0061 札幌市中央区南1条西5丁目愛生舘ビル5F(501A)
NPO法人さっぽろ自由学校「遊」
TEL:011-252-6752
メール:syu@sapporoyu.org
日程 |
2020/10/02(金) 開催時間:14:00~16:00 ※第1回、要申込、定員15名 2020/11/06(金) 開催時間:14:00~16:00 ※第2回、要申込、定員15名 2020/12/04(金) 開催時間:14:00~16:00 ※第3回、要申込、定員15名 2021/02/05(金) 開催時間:14:00~16:00 ※第4回、要申込、定員15名 2021/03/05(金) 開催時間:14:00~16:00 ※第5回、要申込、定員15名 |
---|---|
開催場所 | 自由学校「遊」 |
サッカーボールに、子どもたちと卒業生の元気と思いを詰め込みました。
どの作品も力強くて、迫力満点。
早くコロナウィルスが収束しますように。アートの力で、みんなにエールを送ります。
コロナウィルスに負けないぞ!
主催:合同会社ペング
後援:札幌市/札幌市教育委員会
協力:BASH(ボーダレスアートサポート北海道)
日程 |
2021/02/15(月) ~ 2021/03/05(金) 開催時間:10:00~18:00 ※休館日:土日祝 ※最終日は17:00まで |
---|---|
開催場所 | NAKAHARA DENKI Free Information Gallery |
「猫まみれ展MAX」の開催を記念して、センチュリーロイヤルホテルの製菓部門と猫まみれ展MAXアンバサダーがコラボレーションし、春色の華やかなケーキを仕立てました。
ホワイトチョコガナッシュクリームをサンドし、表面をピンクグラサージュで仕上げたスポンジベースのケーキです。シャンパンに合うように、ほのかな酸味の木苺のシロップを忍ばせました。猫型のクッキーや肉球型のチョコをあしらった、まさに”猫まみれ”なデザインです。
<直径15cm×高さ4.5cm>
主催:センチュリーロイヤルホテル 特別協力:北海道立近代美術館、テレビ北海道
【猫の日特典】
2/22(猫の日)にご予約いただいた方には220円割引いたします。
★ご予約申し込み/2021年2月17日(水)より、インターネット・お電話・FAXにて受付スタート
★お引渡し期間/2021年3月12日(金)~3月14日(日)
★お引渡し場所/23F スカイレストランロンド
★お引渡し時間/11:30~19:00
日程 |
2021/02/17(水) ~ 2021/03/05(金) ※上記はご予約申し込み期間(インターネット・お電話・FAXにて受付) ※お引渡し期間は2021年3月12日(金)~3月14日(日) 【お引渡し時間】11:30~19:00 |
---|---|
開催場所 | センチュリーロイヤルホテル |
北海道の内外で活躍するプロフェッショナルな俳優とスタッフによる演劇作品を、クリエイティブスタジオにて創作しお届けするAll Sapporo Professional Actors Selection。第2回となる今回は「北緯43°のリア」(W・シェイクスピア原作)を斎藤 歩(札幌座)の脚本・演出でお届けします。
【出演】
斎藤歩(札幌座)
森上千絵(富良野GROUP)
上總真奈(イレブンナイン)
東李苑(クリエイティブオフィスキュー)
藤尾仁志(クリエイティブオフィスキュー)
納谷真大(イレブンナイン)
川崎勇人(東京乾電池)
泉陽二
犬飼淳治(扉座)
山野久治(風の色)
小林エレキ(yhs)
戸澤 亮(クリエイティブオフィスキュー)
清水友陽(劇団清水企画)
磯貝圭子(札幌座)
熊木志保(札幌座)
常本亜実(札幌座)
大森弥子(Takako Classic Ballet)
梅原たくと(イレブンナイン)
菊池颯平(イレブンナイン)
【作者】ウィリアム・シェイクスピア
【翻訳】松岡和子
【脚本・演出】斎藤 歩(札幌座)
日程 |
2021/02/26(金) ~ 2021/03/05(金) 【26日、1日、3日】19:00 【27日】①14:00②18:00 【28、5日】14:00 【2日、4日】①14:00②19:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌市民交流プラザ |