■その他 | その他 , 体験
◆研究者のためのシンポジウムと、一般の皆様を対象とした「札幌市民公開講座」が開催されます!
Future Technologies from SAPPOROは電気学会・日本機械学会・応用物理学会・化学とマイクロ・ナノシステムの4学会で運営されるセンサ・マイクロマシン技術に関する日本最大のシンポジウムです。MEMS・センサ技術というとちょっと難しそうに感じるかも知れませんが、皆さんの携帯電話にも自動車にも最先端の医療設備にも、たくさんのセンサが使われており、普段の生活になくてはならない技術です。
シンポジウムではセンサ・マイクロマシンの研究開発に従事する学生や若手技術・研究者などのエキスパート約1000名が集合し、最先端の技術について情報発信・議論を行います。加えて、市民の皆様にも私たちの研究を身近に感じていただくための市民公開講座を実施します。
◆札幌市民公開講座 "SENSOR x MUSIC"
文化都市札幌にちなんで「アート・カルチャー(感性)とセンシング・マイクロマシンのつながり」をコンセプトに、一般向け市民講座として「センサと音楽」をテーマにしたセッションを企画しました。市民公開講座はどなたでも参加いただくことができます。お気軽にご参加下さい。
17:00~ 北海道大学 理学部 相馬 雅代氏 「歌って踊って魅せる 鳥の求愛コミュニケーション」
17:50~ 札幌国際情報高校吹奏楽部「ダンプレ ゲストライブ」
日程 |
|
---|---|
開催場所 | 札幌市民交流プラザ |
住所 |
札幌市中央区北1条西1丁目 さっぽろ創世スクエア内 |
主催者名 | 「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム実行委員会 |
公式HP | http://www.sensorsymposium.org/index_j.html |
料金 |
備考 市民公開講座への参加に限り、無料でご参加いただけます。 |
お問い合わせ |
担当者名 : 「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム事務局 email : sensorsympo_2018@semiconportal.com |
差出人:大通り情報ステーション mail@sapporo-info.com
宛先 @
差出人:大通り情報ステーション mail@sapporo-info.com
宛先